(12/2)機能強化のお知らせ(ブログ製本サービス、メール投稿時の常時テーマ設定)
こんにちは、ウェブリブログ事務局です。
今回は新しい
サービスのご紹介と、ケータイ版ウェブリブログの機能強化のお知らせです
サービス、貴方のブログを1冊の本に
MyBooks.jpのご紹介です
自分のブログを本にしたい
というご要望にお答えして、
「BizPalブログ製本サービス MyBooks.jp」サービスを開始しました
本の作り方は簡単
まずはログインして→設定→オプション→MyBooks.jpから、
「製本する」ボタンを押すと、MyBooks.jpのサイトにいきます
MyBooks.jpにログインすると、製本のイメージを作成する「PDF作成ページ」が表示されるので、必要な項目を入力後、PDFで製本のイメージを作成して下さい。
PDFは何回作っても
無料
なので、自分のブログのイメージに合ったデザインを納得できるまでじっくり決めることができますよ
PDFで納得のいくデザインを作成したら
、MyBooksサイトの「印刷のお申し込み」から注文します。
ブログ本は1冊でも作れちゃいます
製本のタイプも多種多様で、ソフトカバーからハードカバー、大きさもポケットサイズから、B5タイプまでご用意しています
本の表紙はMyBooks.jpオリジナルのほか、ウェブリブログオリジナルの表紙(3種類)もご用意しました
思い出に1冊いかがでしょう?
ケータイ版の機能強化のお知らせ(メール投稿時の常時テーマ設定)
あらかじめ、ケータイ版の管理画面でテーマを設定しておくと、
ケータイでのメール投稿した際に、毎回、テーマをメール本文に書かなくても、管理画面で設定したテーマでブログが投稿できるようになりました。
設定方法は、PCからウェブリブログにログイン→設定→オプション→ケータイ書き込み設定のページ内にある「常時テーマ指定」でテーマが設定できます。
これで、毎回、メール本文にテーマを書く手間がなくなります
スパム対策の機能強化のお知らせ
コメント・トラックバックのスパム対策設定で「URL、ブログ名、キーワードによる制限」での設定できる文字数が1万文字から5万文字まで登録できるようになりました
コメント・トラックバックの詳しいスパム対策方法はコチラをご参照下さい。
月別表示の改善のお知らせ
多くのご要望がありました、月別の表示の改善を行いました。
月ごとの記事を表示した際に、ページの最後にも前月と次月へのリンクをいれましたので、前後の月のページへ行きやすくなりました。
これからもウェブリブログをよろしくお願いします
今回は新しい




MyBooks.jpのご紹介です

自分のブログを本にしたい

「BizPalブログ製本サービス MyBooks.jp」サービスを開始しました

本の作り方は簡単

まずはログインして→設定→オプション→MyBooks.jpから、
「製本する」ボタンを押すと、MyBooks.jpのサイトにいきます

MyBooks.jpにログインすると、製本のイメージを作成する「PDF作成ページ」が表示されるので、必要な項目を入力後、PDFで製本のイメージを作成して下さい。
PDFは何回作っても



PDFで納得のいくデザインを作成したら

ブログ本は1冊でも作れちゃいます

製本のタイプも多種多様で、ソフトカバーからハードカバー、大きさもポケットサイズから、B5タイプまでご用意しています

本の表紙はMyBooks.jpオリジナルのほか、ウェブリブログオリジナルの表紙(3種類)もご用意しました

思い出に1冊いかがでしょう?

<ご注意>
・ブログ本作成サービス「MyBooks.jp」をご利用する際には、別途MyBooks.JPに会員登録(登録料無料)をする必要があります。
・製本の利用料金についてはコチラをご確認下さい。
・その他、製本にまつわる質問はMyBooks.jpのFAQをご参照下さい。
ケータイ版の機能強化のお知らせ(メール投稿時の常時テーマ設定)

あらかじめ、ケータイ版の管理画面でテーマを設定しておくと、
ケータイでのメール投稿した際に、毎回、テーマをメール本文に書かなくても、管理画面で設定したテーマでブログが投稿できるようになりました。
設定方法は、PCからウェブリブログにログイン→設定→オプション→ケータイ書き込み設定のページ内にある「常時テーマ指定」でテーマが設定できます。
これで、毎回、メール本文にテーマを書く手間がなくなります

・設定しているテーマと違うテーマにする場合は、今まで通りメール本文に書いて投稿してください。
・ メール本文でテーマを設定した場合はメール本文に書いたテーマが優先して表示されます。
スパム対策の機能強化のお知らせ

コメント・トラックバックのスパム対策設定で「URL、ブログ名、キーワードによる制限」での設定できる文字数が1万文字から5万文字まで登録できるようになりました

コメント・トラックバックの詳しいスパム対策方法はコチラをご参照下さい。
月別表示の改善のお知らせ

多くのご要望がありました、月別の表示の改善を行いました。
月ごとの記事を表示した際に、ページの最後にも前月と次月へのリンクをいれましたので、前後の月のページへ行きやすくなりました。
これからもウェブリブログをよろしくお願いします

ご不明な点がありましたら、『よくある質問と答え(FAQ)』をご覧いただくか、お問い合わせフォームをご利用ください。
※ウェブリブログ事務局ブログへのコメントやトラックバックには、個別にご返事できかねますことをご了承ください。
この記事へのコメント
今年も末日に申し込む予定です。文章教室の課題を綴って、エッセイのような文章に、人生を豊かに暮らした証として、後々の子孫に読んでもらう為の本を。
blogの開き方書き方が判りません。
1回目は何とか書いたのですが、2回目を書くにはどうしたらよいのでしょうか?
手順を教えて下さい。お願いします。
お前たちは無責任社員だ。
修理の経過も出さずに、おまえらきえろ
ほんとに楽しみです
テーマが削除、編集できない、ブログタイトル変更後、検索サーチエンジン等で検索するとタイトル変更前のしか検索されないなどなど、たくさんの要望、質問等、すべて放置されてますよね?
対策を練っている、改善策考案中ならそれはそれで、告知したらいいんじゃないですか?
検索できない&タイトル変更前のままのタイトルでしか検索でてこない・・・・これではせっかくブログを作っても、なかなか見つけてもらえないですよ・・・( TДT)
したいと思っていますが・・・
テーマごとに括って~簡単に
(日にちでまとめるのは~ページが多くて
無理・・・)なんとかなりませんか?
レシピ・子供・DIY・ガーデニング
スイーツ・のテーマごとに4冊・5冊に
分けて製本をしたいと思っています~|
テーマごと製本の付加を加えて
是非~いただきたいので
ヨロシクお願いいたします!!