(12/22)画像表示仕様変更のお知らせ
表示高速化の為にパソコン版のトップページの画像ならびに、携帯電話での記事ページでの画像の表示仕様を変更いたしました。
いつもウェブリブログをご利用いただきありがとうございます。
ウェブリブログ事務局です。
パソコン版のブログトップページの記事一覧に表示される画像と、携帯電話で参照した際の記事ページの画像の仕様を変更いたしました。
●パソコン版
お客様のブログのトップページの記事一覧に表示される画像を
改善しました。従来は、記事にアップロードされた画像を
そのままトップページでも表示していましたが、
画像のサイズが大きい場合や表示される記事数が多い場合に、
ブログトップページの表示が重くなるという現象がございました。
今回の仕様変更により、もともとアップロードした画像ではなく、
こちらで作成したサムネイル画像(サイズを小さくした画像)を
表示しますので、今までよりも表示が速くなります。
※なお、過去に作成した記事についても、順次対応予定です。
画像の形式はjpg形式になります。
●携帯電話版
記事内に自動表示される画像の縦横のサイズが大きくなりました。
個々の画像をクリックしなくても、今までより鮮明な画像をご覧いただけます。
※なお、表示される個々の画像の容量が大きくなりましたので、
1ページに表示できる画像の数は少なくなっております。
このため、記事の長さや写真の数によっては、従来よりも
多くのページにわかれて表示されることになります。
ご面倒をおかけしますが、できるだけ多くの機種の携帯電話でも
表示できるようにするためですので、ご理解のほどどうぞよろしくお願いします。
今後ともウェブリブログをどうぞよろしくお願い致します。
いつもウェブリブログをご利用いただきありがとうございます。
ウェブリブログ事務局です。
パソコン版のブログトップページの記事一覧に表示される画像と、携帯電話で参照した際の記事ページの画像の仕様を変更いたしました。
●パソコン版
お客様のブログのトップページの記事一覧に表示される画像を
改善しました。従来は、記事にアップロードされた画像を
そのままトップページでも表示していましたが、
画像のサイズが大きい場合や表示される記事数が多い場合に、
ブログトップページの表示が重くなるという現象がございました。
今回の仕様変更により、もともとアップロードした画像ではなく、
こちらで作成したサムネイル画像(サイズを小さくした画像)を
表示しますので、今までよりも表示が速くなります。
※なお、過去に作成した記事についても、順次対応予定です。
画像の形式はjpg形式になります。
●携帯電話版
記事内に自動表示される画像の縦横のサイズが大きくなりました。
個々の画像をクリックしなくても、今までより鮮明な画像をご覧いただけます。
※なお、表示される個々の画像の容量が大きくなりましたので、
1ページに表示できる画像の数は少なくなっております。
このため、記事の長さや写真の数によっては、従来よりも
多くのページにわかれて表示されることになります。
ご面倒をおかけしますが、できるだけ多くの機種の携帯電話でも
表示できるようにするためですので、ご理解のほどどうぞよろしくお願いします。
今後ともウェブリブログをどうぞよろしくお願い致します。
この記事へのコメント
なんどか同じ記事をクリックして、やっと出たり、文章すら表示されない場合がありますが。
いったいどうなっているんでしょうか。
メンテナンス=後退?
高速化どころか、画像表示が以前より重く、遅くなっていてイライラしますね。
改善方よろしくお願いします。
希望としては改行認識を選べるようにしてほしい。
記事作成で改行を「改行」と認識するか、改行入力は認識せずにタグを入れて認識させるのを。
改行だけだとバックアップした物は改行が飛んで(行が詰まって)いるので、インポートしてもそのまま使えないので意味がないからタグを入れるのだが、現行記事が改行分増えてもらっても間が抜けるので。
しかし、この仕様変更は勘弁して下さい。
アニメーションGIFで作ったタイトルが勝手に変えられて困っています。
jpgは画像の劣化もイヤで一切使っていませんので正直に申し上げますと迷惑です。
運営上のご判断なのでしょうがデザイン性が損なわれるこの仕様変更はぜひもう一度ご一考頂きたいです。
突然失礼なコメントで申し訳ありません。
それでは失礼致します。
字が抜けてた件。(笑)
スゲー違和感有りましたね
それと時々『次へ』ボタンを押すと
記事が消える現象が起きるんですが
アレは一体何なんでしょうかね?
自分の場合平気で1,2時間延々と
文字で記事書いたりするんで
それが全て消えてしまった時のショックは
想像を絶します
2万文字とか普通に超えますからね
広告を入れたら
今後は文字制限についても
検討して頂きたいですね
この場所への書き込みはユーザーへの
お知らせの意味です
反映されないのは百も承知ですが
そう言う現象も有ると言う事は覚えて置いて下さい
リンク付き気持ち玉は1日10個まで
少ないですよ(笑)
アメンバー全て周れないですよ?
10個では・・・
ペたの上限が500ですからね?
この件は既に返答して頂いているんで
今後に期待します
記事本にブログパーツを貼り付けられる所は
そんなに多くないので
この点は非常に良いと思います
後は携帯で動画を観られる様にすれば
大分便利に成ると思います
ツイートボタンは基本的には要らないと思います
詳しい方なら既に自分で設置してますからね
はてなブックマークは
一般のユーザーには殆ど関係ないし
Evernoteに関してはキャンペーンで
直ぐに会員になりましたよ
慣れると重宝しますね
使い道は結構有ると思います
それでは、また
この場所で。