(7/26)メンテナンスに伴う不具合修正状況のご報告
大規模メンテナンスの影響によりお客さまにご不便・ご迷惑をお掛けしております、誠に申し訳ございません。ウェブリブログメンテナンスに伴う不具合について対処状況をご報告致します。
まず、以下の問題については修正作業を実施済みでございます。
・サイドバー「プロフィール」の「一言」が表示されない問題を修正
現在は正しく表示されます。
・アクセス解析の「参照元」情報がすべて「同一サイト」になっていた問題を修正
現在は正しく表示されます。なお、修正完了前のデータは取得できておりません。
・ファイルマネージャでIEだけフォルダ絞込みが効かない問題を修正
IEでもフォルダをご利用いただけます。
・スマートフォンからPC用管理画面を開いてプレビューをするとエラーになる問題を修正
スマートフィンからPC用管理画面をご利用いただいている場合でも、プレビューをご覧いただけます。
・プレミアムオプション未契約のお客様が、予約投稿をご利用いただけない(即時公開になってしまう)問題を修正
全てのお客様にご利用いただけるようになりました。
・左/右寄せ画像に設定した場合、それ以降すべてのコンテンツが回り込んでしまう問題を修正
こちらの不具合も、現在は解消済です。
こちらについては現在修正作業を進めており、まもなく問題が解決する見込みです。
・ニコッとタウンと新規に連携を設定できない問題を修正
なお、記事中でのアバター画像掲載につきましては、現在も準備中でございます。
また、以下につきましては調査および対応検討中でございます。
・テーマポータルの表示順序が記事日付順になっていない問題の対応調査
・下書きから公開した記事および予約投稿の記事が新着/ポータルに掲載されない問題の対応調査
・「ブログ紹介」を「しない」に設定しているブログで、サイドバー「テーマ一覧」が更新されない問題の対応調査
・カレンダー表示/ベース文字サイズの不具合等を含む問題を解消するため、CSS編集等を実施されていない方に対してデザイン初期化を実行予定
・Amazonアフィリエイト画像がサムネイル画像として抽出されない問題の再調整を実施予定
上記以外の細かな不具合につきましても、順次対応中でございます。
なお、お客様より頂戴致しましたお問い合わせには順次お返事をお送りしておりますが、回答までに通常よりお時間を頂いております。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、下記のご案内もあわせてご覧ください。
※ログインに関するお問合せ
※お問合せの多い事項
※ウェブリブログサポート(使い方の説明)
★特に、ブログ内でご利用の「タグ」が原因となっている「表示の崩れ」のお問合せが増えております。
リニューアル前とは異なり、「タグの閉じ忘れ」や「タグの閉じすぎ」が、お客様のブログ全体の表示に影響しやすい構造になっております。
お心当たりのある方はお手数ですが以下の項目をご確認ください。
「ブログ紹介欄」「ブログ記事本文」「プロフィール」「CSS編集」「フリースペース」
今後も不具合の修正状況等、最新の情報は常に当ブログでご案内させていただきます。何卒よろしくお願い致します。
この記事へのコメント
コメント欄に「コメント」を記入中にウインドウ内の編集ができなくなった。
内容はシステム不安定とセキュリティーに不安を感じさせられます。
該当ブログアドレス
https://19511727.at.webry.info/comment?article_id=37940302
1 ウインドウ内がフラッシュ
2 入力文書が表示されなくなった
3 コメント記入中の該当ブログの画像が複数枚コメントウインドウ内に表示された。
4 暫くしたら復帰
5 日本語変換が正常にできない。
入力内容は下記・・・絵文字を含んでいる。
復帰後確認すると
絵文字の文字列がおかしくなっていた・・・オリジナルをコピペしたが。
コピペ直後は正常だった。
--------------------------------------------------
こんにちは。
ナイス!ナイス!、ガッツ!
暑くてたまりませんね {%ブロっくまジタバタdeka
%}
--------------------------------------------------
日本語変換・・ATOK29
追伸
その後再度コメントを入力したら、日本語変換がおかしい状態が再現している。
これの修復もお願いいたします。
いちいち手動で送っていますが、面倒です。
URL記載ミスではありません。
みなさまは大丈夫なのでしょうか?
できもしないことを公言して、自分の無能力を世間にさらけ出すようなことをする部下がいたら、会社としても名誉に関わることだから、懲戒、減給は当たり前、下手すれば「明日から会社に来なくていいから!」だけどな~。ウェブリブログ事務局の会社って、仕事しなくっても雇い続けてくれんだ~。私も、そんな会社に就職したいよ。
一日仕事をして、
アナウンスすべき「最新の情報」が無いなどということは、
あり得ないと思うんだけどね?
仕事してんの?
また、「卑怯」とか「噓つき」とか、書かれるよ。
この掲示板を見る限り、リニュアールされてから
scc、HTMLをわからないと楽しめないブログ
サイトになったのか、、
今、最低限の投稿はできていますが、
やはり味気ないブログサイトになってしまった、
出来る人が楽しめるのか、、
以前は、楽しんで投稿していたが、
もう無駄な抵抗かな、、残念です、、
これで私もこの掲示板への投稿をあきらめよう!!
(事象)サイドメニューには「ソフトウエア(2)」と表示されるが、そのリンクをクリックすると該当記事が4件表示される。
管理画面で該当する4件に設定しているテーマを確認すると「ソフトウエア」になっていた。
尚、現在はテーマを「ソフトウェア」に振り直したので下記の内容は私のブログからは見えない状態です。
度々、ありがとうございます。
そうですね、ヘッダー欄だとTop画面が一部崩れて仕舞いましたが、このサイドバー欄だと全ページに適用されますし悪影響も無さそうです。
当然、Topページではコメント欄に飛びませんが、反応しないだけですから問題も無さそうです。
当面、この使い方をして行きたいと思います。ありがとうございました。
by スパボ
トップページの順番だけは降順にして、空白も調整できそうですが、複雑になって後々のcssの管理が大変になるかもですね。
お手間を取らせて申し訳ない。
記事ページを良く確認したら、本文とコメント欄の間に凄く大きな空欄が出来ていました。
私のブログの書き方の所為かも知れませんが、先のブログTopページ記事の降順(?)の事も有り、取り敢えず元に戻させて頂きました。
せっかく対策案を考えて頂いたのに、申し訳ありません。
ありがとうございます。
お陰様で、記事ページの上部にナビゲーションが設置できました。
でも、ブログTopページの並び順も逆(降順?)に成って仕舞って、新記事が下から表示される様になって仕舞いました。
これは、元に戻せるのでしょうか?
by スパボ
ただ柔軟性がないのでスパボさんの仰るようにHtmlが変更できるようになるほうがいいですね。
.Main__contents {
display:flex;
flex-direction:column-reverse;
}
現在、ウェリブログのトップページから
テーマ別検索が出来なくなっていますが、復活するのでしょうか?
「テンプレート」からだと検索欄が表示されますが、
キーワードを入れて検索するとメンテナンス中になります。
いつも ありがとうございます。
やっぱり、HTMLを編集できないと無理ですか。やっぱり、Seesaaブログの方はHTMLを編集していたんですね。
<コメントにジャンプ!>と言う手も有りましたか。
でも、これ毎回書き込まないと成りませんし、以前のページにも採用するには その全ページを再編集するしか無いのですよね。
試しにヘッダー欄に追加してみたら、各投稿ページでは上手く動いたのですが、ブログTopに表示されてしまうし飛ばないし、でした。当たり前でしたね。(汗
もう少し、検討してみます。ありがとうございました。
現状でできる、暫定的な対策としては、記事の文頭に、
<a href="#comments">コメントにジャンプ!</a>
を入力しておけば、記事の文末まで簡単にジャンプすることはできます。「<」「>」は、半角に直してください。
おそらく HTML 編集をしないとだめだと思います。
基本的に、CSS は文字の装飾や小さな配置条件の設定ですから、全体的な大きなレイアウトに関しては、直接に HTML を編集しないといけないと思います。
seesaa ブログでは、html 編集も可能になっていますので、そういうことも可能になっていると思います。ウェブリブログでも、近い将来 html 編集できるようにあれば可能になるでしょう。
現状でできる、暫定的な対策としては、記事の文頭に、
コメントにジャンプ!
を入力しておけば、記事の文末まで簡単にジャンプすることはできます。記事内容が長くなる場合には、このフレーズを定型文に登録しておいて、その都度、入力するというのはちょっと手間ですかね・・・。
by スパボ
またイチから書かなきゃダメじゃないですか…
これは仕様なんですか?
本文の下だけだと、長い文章の場合はボタンを見つけ難くて、出来れば以前の様に本文の上辺りにもナビゲーションボタンを付けたいのですが。。
Seesaaブログを確認したら上に付けられている方も居ましたので可能だとは思うのですが、CSSで無くHTMLの編集が出来ないと無理なのでしょうか。
BIGLOBEのヤツらはよく「できたぁ~」と言えたもんだなぁʅ(◞‿◟)ʃ
呆れ返ってカンシンするゎぁ(*≧m≦*)
▁▂▃▄▅▆▇ 追 ▇▆▅▄▃▂▁▂▃▄▅▆▇ 記 ▇▆▅▄▃▂▁
ブログのアドレス載せないって言ってた人がいたので載せると
http://kazuma-aomi.at.webry.info
私ゃHPを踏まえて、見てくれはコレでイイかなと思ってます。
と書いてるけど、
その「上記以外の細かな不具合」というのを、列挙してほしいんですよね。
そうすれば、そこに無い不具合は、
事務局に知らさないといけないということになるし、
見方を変えれば、そこに無いものは、
「仕様」として割り切ろうとしていると読める訳で、
もしその「仕様」に不満ならば、改善要望という形で、
ユーザーは事務局に球を投げることも考えられるんですよね。
まともなシステムにするということでは、
ユーザーも事務局も、利害は合致する訳ですから、
情報共有が必要だと思いますけどね。
このページでは、 docomo の絵文字は、252 文字使用できるように書いて有ります。
ところが、「通常エディタ」と「リッチテキスト」の両方で、選択できる docomo の絵文字は 504 個になっています。つまり、すべて重複しているのではないかと思います。1 個目の絵文字には、ちゃんと{{%〇〇〇〇%} が割り当てられていますが、2 回目に出現した絵文字を入力すると{%null%} が出るようですね。
いろいろとバグが潜んでいますね。
商売繫盛!、商売繫盛!!
危惧したとおり、下記内容は意図通り表示されませんでした。
失礼致しました。
編集からのプレビーでは
「絵文字・文字列・絵文字」と言う表示になりました。
◆◆◆ブログへアップしました、意図した通りれに表示されています。
◆◆◆エディターが不安定で使いにくいですね。
下記内容が意図通り表示されれば良いのですが!
ウェブリブログサポート 2019年06月20日
絵文字一覧 下記より
https://support.at.webry.info/201907/article_kiji_016.html
上記の絵文字を利用して実験。
ウエブリーブログ編集画面⇒記事を書⇒本文入力⇒PCプレビーで確認。
docomo 絵文字一覧より
◆絵文字を「通常エディタ」で入力すると。
下記表示になる。
晴れ
曇り
雨
雪
雷
台風
霧
小雨
牡羊座
牡牛座
双子座
蟹座
獅子座
乙女座
天秤座
◆絵文字を、先頭の絵文字を含めて文字列をコビーし「リッチテキスト」で入力すると。
下記表示になる。
晴れ
曇り
雨
雪
雷
台風
霧
小雨
牡羊座
牡牛座
双子座
蟹座
獅子座
乙女座
天秤座
二つ出てくるのは不自然ですが、利用もできますね、面白い。
但し、いつまで続くかは分かりませんよ!!!
下記のようなのも出てきたが、理由不明。
exclamation&question
これは不具合なので修正願います。
しかし、PC でリッチテキスト編集で、絵文字パレットを出した状態で、画面上でパレット上の絵文字自体を右クリックから画像をコピーして、ペーストすれば入力できますし、通常エディタに変更すると、ちゃんと URL も設定されているようなので、使用しても大丈夫なようです。
もしも、{%null%} になって入力できない場合には、リッチテキストで、絵文字をコピペしてみて下さい。
by スパボ
docomoの絵文字を選ぶと{%null%}になってしまします。(^_^;)
総じて言えば、「見切り発車」であることは、
確固たる事実なのですよね。
確かに変更点の開示はありましたが、いくつかは「詳細は追って紹介する」のような記載があった気がします。
特にリニューアル後のデザインレイアウトは私が一番気になっていたことなので5月にコメントを残しましたが運営のブログの記載内容が変わったでしょうか・・・。
ウェブリブログリニューアル後の機能のご案内
https://info.at.webry.info/201905/article_2.html
LUNARAVE
リニューアル前は、フリーワードで検索できましたが、
その機能は、無くなったのですか?
あらかじめウェブリが決めたテーマだけになったのですか?
ウエブリーブログトップページ テーマ「」登山」
前回多いのが「やまや」さんの旧記事。
今回気がついたのが
「さまよう大アリクイ」さんの記事。
現在トップページに載っています。
------------------------------------------------
『 尾瀬ヶ原ハイキング 』
ブログ: さまよう大アリクイ
2018-06-09 10:47:00
------------------------------------------------
システムプログラムが修正されるまでは、何度でも、何人もの記事が幽霊のごとくトップページに並び。
本来の新着記事の邪魔をします。
改修ポイントは判明したのでしようか。
タイムスタンプの件は相当重症、多義に渡り問題があるようです。
「テーマ」登録にも問題あり・・もちろんタイムスタンプが関わっています。
~~~~~~~~~~~~~~~
<div class="PermalinkThumbnail">
</div>
~~~~~~~~~~~~~~~
by スパボ
~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~
の2行を削除すれば、正常に表示されるようです。
しかし、この修正は。CSS 編集では不可能で、デザインの HTML を編集しないと無理なようです。
この馬鹿げたサムネイルの点については、もう何度もこのコメント欄で指摘されているにも関わらず、改善されていないのは、事務局は、このコメント欄をまったく見ていないのか、認識していて放置しているのであれば「怠慢」以外の何物でもないです。このブログ(自家製ブログ)にさえ出現している異常な症状なのに・・・。
このブログにコメントを寄せられており、ブログのアドレスを記入してくださっているウェブリブログユーザーのブログを見て回りましたが、ほとんどのブログで同じ症状(ダブル・サムネイル)になっています。
おそらく、旧ウェブリデザインのすべてのブログが同じ症状を呈しているものと思われます。新しいデザインに変えておられるユーザー(例えば、なぐ さまのブログ
https://nananana-area.at.webry.info/)では、この症状はございません。
暫定的なユーザーサイドの対策としては、「サムネイルを表示させずに、記事タイトルだけにする方法」
https://knight1112jp.at.webry.info/201907/article_46.html#agenda-pi43u8__1-8 が参考になります。
by スパボ
例え事務局に余り期待が出来なくとも、ここで色々な方が解決案を提示して頂いていますし、ブログURLを貼り付けていないと不具合現象の確認が難しいかと思います。
少しでも早く不具合修正したいのであれば、自ブログのURLを貼り付けて現象を確認して頂いた方が良いかと思います。
ま、当然、事務局で無いと対策不可の案件も多いかとは思いますが。。
https://warumono.at.webry.info/201907/article_11.html
に書いておられる
> 事前に変更点を開示すると説明があったにも関わらず開示がないままリニューアルされ、仕様変更に戸惑うユーザが後を絶たない。
との記載は、若干誤りがあるかと存じます。
ウェウブリは、以下のサイトにて「事前に変更点を開示」しています。
ウェブリブログリニューアルご案内ブログ
https://how-to.at.webry.info/
2019年5月31日から、新システムでの変更点などについて、5月(25 件)、6月(9件)、7月(7件)の記事(合計 41 件、厳密にリニューアル前(7月1日まで)には 38件)がウェブリよりアップされています。
この「事前告知」を知らない(振りをしている?)ユーザーが多すぎます。ウェブリの告知が足りなかったからだと言えばそれまでですが、事前告知に関しては、ウェブリもそれなりのことはやっていたと思います。
ただ、リニューアルを実施するまでの「検証作業」があまりにも雑すぎたという問題はあると思います。
by スパボ
https://warumono.at.webry.info/201907/article_11.html
に書いておられる
> 事前に変更点を開示すると説明があったにも関わらず開示がないままリニューアルされ、仕様変更に戸惑うユーザが後を絶たない。
との記載は、若干誤りがあるかと存じます。
ウェウブリは、以下のサイトにて「事前に変更点を開示」しています。
ウェブリブログリニューアルご案内ブログ
https://how-to.at.webry.info/
2019年5月31日から、新システムでの変更点などについて、5月(25 件)、6月(9件)、7月(7件)の記事(合計 41 件、厳密にリニューアル前(7月1日まで)には 38件)がウェブリよりアップされています。
この「事前告知」を知らない(振りをしている?)ユーザーが多すぎます。ウェブリの告知が足りなかったからだと言えばそれまでですが、事前告知に関しては、ウェブリもそれなりのことはやっていたと思います。
ただ、リニューアルを実施するまでの「検証作業」があまりにも雑すぎたという問題はあると思います。
by スパボ
②認識している 修正予定
③認識している 修正未定
④認識している 修正しないと決定済み
の①と②しか書いてないんだろう
過去にユーザが書き込んだコメントを見るとそれ以外にもあるように思えます。
「不具合ではなく仕様です」という回答だあるだけでも納得できる方は多い気がします。
私のわかる範囲でまとめました。
運営側にユーザから寄せられた報告事項とその回答をまとめていただけるとありがたいですね。
https://warumono.at.webry.info/201907/article_11.html
やってみたからのコメントです??????
CSSを自力で書き換えられたかどうかで評価が分かれそうですね。
因みに、私はここでCSS変更を色々と教えて頂いたお陰様もあり、以前よりブログ投稿は楽に成りました。
これは画像が一括で登録できることと、文字のセンタリング・右寄せがワンクリックで出来るようになったことが大きいです。
ま、でも、本来、ブログはCSSなんて弄らずにもっと簡単に使えて然るべきだと思っていますが・・。
スマホ、タブレットから【PC版に切替】をタッチすると
必ず【50代以上のblog】にジャンプする。
【PC版に切替】に切り替わるようにして下さい。
これは既出の問題です。
もう一度、ユーザーの足元に立ってみてか考えて
下さい!!
まさに貴方の言われて居ることが、おおかたの方の
意見であり、思いです、、今、私も最小限の状況で
試験投稿をしている感で、、以前のように楽しい
投稿をしていません、、ほかにとは思うものの
10年分の記録を預けているからです、、
ぎりぎりまでは、、我慢します!
しかしながら、今のままの事務局の対応は、やはり
かなりの不足を感じます、、
激しい批判も個人名などはいかがとは思うのですが
ユーザーがそこまでの怒りがあるのです、、
ウエブリログが無料であり、会員であり、プレミアム会員で
あり、無料会員を求めている事は、ウエブリログ
長年慣れ親しんだ友人に突然背かれたような落ち着かない気持ちで過ごしている。このブログページの運営管理サイトが大幅なメンテナンス リニューアルを実施した7月2日以降のことだ。ページのデザインが変わってしまい,私の力では復旧できない事態がいくつも生じていて,これまで親切な応対で頼りにもしていた馴染みの商店が不慮の災害で失われたような喪失感が有る。
私自身の記事はいちおう掲載できているものの,それに対する反応を感じ取れる場が,限られた読者からのコメントだけになってしまった。まず,トップページにエントリー画面として載せていた画像が出てこなくったところに,記事に対する感想を一言で示すクリックボタン=「気持ち玉」が消えた。アクセス数を表すカウンターも無くなった。これは,記事を書き込む側としては張り合いが失われて寂しいことだ。また,記事のサイドバーに出る月別カレンダーの一部が画面から切れてしまって役に立たない。自分で独自に作成したテーマ別に,書き終えた記事を分別,登録して,公開後の検索に利用していた機能も無くなっている。
サイトの事務局に寄せられている利用者のコメントが見られるようになり,それを見ると,今回のリニューアルに同様の不満を感じている人も少なくないようで,プロバイダーの引っ越しを考えている人さえ在るようだが,中にはネットのシステムに詳しいかたも在り,いろいろアドバイスを書き込んでおられるけれど,なにぶん視力も理解力も衰えている高齢の私にとっては,自力で操作するのは難しいことが少なくない。かといって,他のサイトと比べて最も行き届いていると感じてこれまで利用してきたサイトに,そう簡単に見切りをつける気持ちにはなれず,リニューアル前の状態に復元できるものは可能な限り修正を実行してもらいたいと期待して辛抱強く待っている。
また,私のブログを読んでくださっているかたの読む立場での情況はどんなことになっているのか分からない面も有るのだけれど,現況について読者としてはどういう印象,感想をお持ちなのだろうか,できれば教えていただきたいと思っている。
なるほどです。確かに、その方がレイアウトの自由度が上がりますね。ありがとうございました。
by スパボ
お教えの通りやったらスッキリしました
左の項目を0%にし 右を100%にしたら更に思い通りのデザインになりました
皆さんこれが不満みたいで質問されていました
ありがとうございました。
「プロフィール」の表示構造、参考にさして頂きました。
テキストを左寄せにするだけでもスッキリでした。
- text-align: right;
▼
(+ width: 55%;)は省きました。
+ text-align: left;
全体を知りたい方はコメント欄記事参照。
---------------------
yoko さまhe 2019年07月27日 11:58
~
~
by スパボ
---------------------
以前のウェブりブログはPCと同じ状態で表示されました。
これは不具合ではなく仕様なのでしょうか???
正直、不具合が多すぎて毎日更新していた記事がこの1カ月ほぼ更新停止中です…。
事務局が言っているのは、「プロフィールの一言が表示されないバグを修正した」ということであって、「プロフィールの表記を修整した」とはどこにも書いてないと思いますが・・・。
yoko さまがおっしゃってるのは、プロフィールの項目名に対して、その内容が右寄せになってしまっていて見づらいということですよね?
私は、CSS 編集で以下のように修正することによってどうにか解消しています。
1693 行から
.Module .ProfileList .Profile .Profile__heading {
- width: 38%;
▼
+ width: 45%;
line-height: 1;
}
.Module .ProfileList .Profile .Profile__body {
- width: 62%;
- text-align: right;
▼
+ width: 55%;
+ text-align: left;
line-height: 1;
}
「Profile__heading」がプロフィールの左側の項目名の設定です。
「Profile__body」がプロフィールの項目の内容の設定です。
項目名の幅を 38% → 45% に増やして、代わりに内容の幅を
62% → 55% に減らしました。そして、内容の書式を右寄せ(text-align: right)から左寄せ(text-align: left)に変更しました。
参考になれば・・・
by スパボ
・説明通りにやってもコメントが右寄りにります
・「受信者メッセージを送る」が右に寄って二段表示されます。
試しにデザインを「new」でやったら見本の通りになりました
しかしnewのデザインは素っ気無くて使いたくありません。
ちゃんと元のデザインでも見本通りになるようにしてから “ 直しました!”って言って下さい
まだメンテナンスと謝罪をやっておられるんですね。
せっかく苦労して新仕様用に直したんですから、せめて今の状態だけは維持して頂けたらと思います。
ブログの記事を書くのはよくても、体裁を整えるのは大変なので。
自己責任つけとけば運営が何をやってもいいというわけではありませんよ。
お忙しいとは思いますが、一刻も早い安定化をお願いします。
いろいろ大変かと思われますが、今後もウェブリブログを使い続けていきたいと思いますので、サービスの継続・追加等々応援しております。
まだまだ問題点は残っており、迅速な対応をお願い致します。
ところで、下記変更は十分に事前確認をした上で、実行して下さい。
既に修正済みのユーザーに、新たに問題が出ないように厳重にチェックの上実行願います。
**************************
カレンダー表示/ベース文字サイズの不具合等を含む問題を解消するため、CSS編集等を実施されていない方に対してデザイン初期化を実行予定
**************************
また「卑怯」とか「噓つき」とか言われないように、
毎日「最新の情報」をアップして下さいよ。
それにしても、
これだけの(だけではないが)システム障害が起こることを、
予見できなかったのかなぁ。
仮に、システム面が完璧に移行できたとしても、
事務面で、操作マニュアルやFAQが出来ていない段階での移行は、
やはり大混乱を招くことは予見できたはずであり、
このリニューアル7.2にGOサインを出した決裁者は能無しだし、
そのリスクを指摘しなかった関係者もダメダメだね。
で、何人体制で作業してるのか、いつまでに作業を終える見込みなのか、記さない。
★マークの「お心当たりのある方はお手数ですが~」の文
「今一度、下記の項目をご確認ください」のほうがイイんじゃねぇかな?と思ったり。
ブログユーザー全員に確認を促したほうが漏れがなくなると思う。
ちなみに私ゃ大丈夫。