(7/4)カレンダーと文字サイズの修正の件
ウェブリブログメンテナンス後のカレンダーや文字サイズ等の不具合について、本日修正を行いました。
日頃よりウェブリブログをご利用いただき、ありがとうございます。こちらはBIGLOBE ウェブリブログ事務局 サポートグループです。
ウェブリブログメンテナンス後、
・カレンダーの一部が隠れて表示されていた件
・文字サイズが若干大きくなり一行あたりの文字数が減っていた件
・3カラム表示時にコメントフォームの一部が隠れてしまっていた件
について、本日修正を行いました。
・カレンダーの一部が隠れて表示されていた件
・文字サイズが若干大きくなり一行あたりの文字数が減っていた件
・3カラム表示時にコメントフォームの一部が隠れてしまっていた件
について、本日修正を行いました。
ただ、こちらで強制的に再設定をしてしまった場合、リニューアル完了後にお客様ご自身でデザインを操作しているものにも影響してしまうことから、現時点での再設定はしておりません。
お客様にお手数をおかけすることになりますが、下記の操作をお願いいたします。
※これは、従来からある「ウェブリブログ」のデザインをご利用の方だけ必要な操作です。今回のリニューアルで新しく追加されたデザインテンプレートについては、再設定の必要はございません。また、今後新たにデザインテンプレートを選ぶ場合には、「ウェブリブログ」のデザインも修正済のものになっています。
- 設定ページ上部から[デザイン]をクリック
- 「デザインの切り替え/CSS編集」をクリック
- デザインタイトル一覧から「設定」ラジオボタンが選ばれているデザインのデザイン名テキストリンクをクリック
- ページ下部の「初期値に戻す」チェックボックスをクリックしてチェックし、「保存する」をクリック
- 設定ページ中ほどの「ブログ設定」をクリック
- ページ下部の「最新の情報に更新」の「実行」をクリック
- ページ最下部の「保存」をクリック
- パソコンのキーボードの「Ctrl」と「F5」を同時に押して、ブラウザの強制リロードをする
以上の操作で、お客様のブログのカレンダーと文字サイズが修正されます。皆様にはお手数をおかけしますが、こちらで一括で更新してしまうと、リニューアル完了後にお客様ご自身でデザインを操作しているものにも影響してしまうため、取り急ぎ上記の修正方法をご案内させていただきます。
この記事へのコメント
如何すれば良いのでしょう?。
1、当方のCPUの問題?
2、まってれば修正されるバグ?
回答まってます。
みんな困っていることは同じなんですね。
これからのブログを考えての変更だったのでしょうが、余りにもセンスがないし、何と言っても動作が遅い。
まあ、以前に比べると、CSSがわかり易くなった?
少しずつ試して行こうとは思うのですが、許せないのはウエブリブログ事務局のこのページは、私が悩んでいた部分が全て修正されているのですよ!
自分だけ?!
さて、当方2007年2月ISDNから2013年11月までブログを書き続けて、6年のブランクを置いて今年の4月から復活した古いブロガーです。
古いシステムの大改修の必要性は理解できます。
ずっと離れていたから収益に貢献できなくて悪かったとも少しは思います。
だがね、イマドキのSNSと違って利益第一のために書いていたのではないのよ。ブログはネット上での人との交流で、過去の日記なのよ。
振り返れば、自分の苦悩の吐露があって、死に別れた愛する生き物がいて、かけがえのない輝く思い出が、怖い天災の記録があるのよ。昔の記事なんて自分しか見返さないに決まってるじゃない。
ひさしぶりの開いた日記やアルバムの中身がぐちゃぐちゃになれば誰でもビックリよ。
そうそうにアウプットすればいいのでしょう?
まだごたついてるみたいだから、覚悟を決めて静観するわ。心より頑張って。
デザインのテンプレートと違います!!
気に入っていたデザインだったのに、タイトルすら読めない状態になってしまいました。臨時にシンプルな無地テンプレートに変えましたが、テンション下がってます。
書きたいことはたくさんあるのに、今は怖くて記事を書く気になれません・・・。
私も、自社がシステム障害を起こした時は、
徹夜で事務対応に追われた経験がありますから。
土日も当然、休日出勤でしょうな!
本当に、現場では「寝ずじまい」の作業なのでしょう。お疲れ様です。
使い慣れてくると、新しいシステムの良い面も見えてきた気がします。
「CSS」の設定で、過去ログに似た形式にできるようなアドバイスがあれば嬉しいです。よろしくお願いします。
混乱しているのかもしれませんが、問い合わせフォームからの受付メールを返信してください。
やはり、突然システム変更ではなく、旧システムから新システム移行へのフォームの確認期間をとるなどするべきでしたね。
直ったとコメントの書き込みも在ったりしますが
当方では、全く改善は見られません
サポートより、早急なる情報開示を求めます。
黙っていましたが、、、、もう!もう!
黙っていられません。
どうにかして! カレンダーも直らないじゃん☆
各自で直せって、どういうこと!!!!
この事務局ブログのカレンダーが、IEで見ても、
日月火水木金土と、すべて表示されるようになりましたね。
何の告知もありませんが、対応が出来たということでしょうね。
しかし、右カラムのQRコードは、右側がはみ出したままですよ。
顔を洗って出直して来なさいな!
『500 Internal Server Error
リクエストされた操作を完了できませんでした。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。
問題が解決しない場合は、管理者にご連絡下さい』
朝からやってようやく夕方に投稿出来ました、これなんとかして下さい
レスポンスの悪さ まあ良くもこんな作りを承認したもんですね
これは単純には解決しませんね、全て作り替えしないといけません
旧システムを設計した人はエライです
やはり元のシステムにもどすべきでしょう、管理職さん聴こえていますか?
これを正常なシステムにしようとしたら膨大な時間と費用の浪費ですよ、余計なお世話ですけど。
苦労してCSS編集したものが消えて復旧できないのは長年使い続けている私としては不便です。
プロフィール画像もファイルマネージャーとリンクしていないですし、使いづらいです。
みなさんのコメントをヒントに検討してみたら、プルダウンメニューで、私の投稿最初の日である2010年4月まで表示されるようになりました。
「ブログ管理画面トップ」で、「デザイン」→「コンテンツ(サイドバー)」と進んで、右サイドバーの部分に並べられた項目「過去ログ」の右にある歯車マークをクリックすると、表示件数が選択できるようになっています。
確かにデフォルトでは表示件数は100となっています。。これは最大で300件まで指定できるようです。。
私の場合200件に指定して保存すると、なんとか投稿最初の日まで表示できるようになりました。。
ご参考までに。。
独力で元に戻そうと頑張っている人、
どちらも元の体裁に戻したい訳ですよ。
1人か2人、新機能を評価している人もいましたが、
大多数は元通りにしたい訳ですよね。
もうメンツを捨てて、7月1日に復元しかないんじゃないですか?
私の場合、CSS編集とか全然分かりませんから、
独力で元通りにすることも出来ません。
まともな判断ができる上層部はもはや残っていないということでしょうか。
IEだとカレンダーが金曜までしか見えないのですね。
まったく、1から10まで検証不足、
IEの場合の対処を早く告知しなさいよ。
文字が普通に打てません・・・
元のブログ形式に戻してください
その欄に表示されるURLは「https://seetest-bblog.sso.biglobe.ne.jp」です。このサイトにアクセスしても同様に「ID・PW」が求められます。
これは、BIGLOBEと関係ありそうですが、一体何なのでしょうか?一体何なのでしょうか?
元に戻して下さい。
事務局さん!
あと、過去ログ 2011年3月以前の分を検索出来るようお願いします。
あとは過去ログが2011年3月以前も表示されれば自分なりには満足なレベルになります。
リニュアルの結果に御立腹の利用者さんも多いと思いますが諦めず大切なブログを頑張って修復しましょう。
この設定(100件まで)というのをBIGLOBE側で変更してもらわないといけませんね。
カレンダーは、Chrome、Edge では、修正されましたが、IE11 では月~金までしか表示されていません。もうひと工夫が必要なようですね。
頑張ってください。
本文も以前に近い変更になりました。
カレンダー等はご指導いただいたとおりの作業で改善しましたが、やはり2011年以前の記事が普通に読めるようにしていただきたいです。
わずかな人数の交流で閲覧し合っているだけですが、それだけにお互いに確認し合う事項もあります。自己満足であったとしても、それぞれ大切な記録なのです。よろしくお願い致します。
ブログ自体の機能が、進化するどころか、退化しています。
つまり、使いづらいということです。
なぜリニューアルしたのか。
引っ越しした時も、BIGLOBEにしました。
なぜかというと、(BIGLOBEの)ブログを続けたかったからです。
ブログを通して、仲間もできました。
お願いです。今からでも遅くはありません。
元に戻してください。よろしくお願いします。
システムが変わってもユーザーが営々と築いてきたものを台無しにするなど、このシステムを構築して知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいるエンジニアは恥じるべきである。
とにかく、2005年4月以来1万2000を数えた我がブログを、元の姿に戻してくれ。プロだったら“簡単に”できるだろう。
以前のように写真は左右に振り分けられないのですね。
記事範囲をもっと左右広げてほしいです。
Google Chromeだと修正されたように見えますが、
IE11で見ると、相変わらずのダン広はみ出しカレンダーですね。
もう少し頑張りましょう。
■ カレンダー表示とコメント欄
指示されたとおりに操作しましたら、カレンダー表示や、コメント欄の不具合が解消されました。やはり、CSSの設定の問題なのですね。
これを機会に、新しく提供されたデザイン(newタブにあるデザイン)に変更するのもありかな、と思いました。
■ コメント入力に際して
このコメントを書く際に、他の人が書き込んだコメントが参照できないのは、ブログ主と読者の間でのコミュニケーションが取りにくいという意味で、以前のように、コメント参照しながら書き込める方がよいですね。
ただ、コメント欄を利用して、記事内容とは無関係なやり取りが横行するのも問題かもしれませんが。
[記事を書く]アイコンをクリックして
記事タイトルと、記事本文を入力する
[記事の詳細設定]で[公開]を選択しておいて[保存]ボタンをクリックすると
記事を投稿して公開することになります。
[記事の詳細設定]で[下書き]を選択しておいて[保存]ボタンをクリックすると
記事を投稿しますが公開されずに下書き状態で保存されます。
うまく投稿できた場合には、緑バックの「記事の投稿が完了しました。」メッセージが出ます。
ときどき、このメッセージが出ずに、投稿が失敗することがあります。まだシステムが不安定なようですね。
システムが安定するまでしばらくは、投稿記事は、別にエディタかワープロで作成しておいて、それをコピペして、投稿した方が良さそうです。
>13年目の利用者
過去ログ見たければ、ブラウザの URL 末尾に見たい月日を
201004/index.html
てな具合に入力すれば、簡単に見れますよ。
ま、そんなに昔のブログを見たいのは自分だけでしょうけど。
2)非公開にしてますが、結局、非公開ブログは「ブログ内検索」が出来ないままなんですね。
月会費払ってますが(プレミアム会員)、他のプロバイダーさんのブログは、無料で非公開に出来て、記事内の検索も出来るというのに・・・。
指示の通りに、実行し改善しないので、再度修正を
試みましたが、改善できませんでした。
その際は修正されましたが、
今日になったら元のダンビロはみ出しカレンダーに戻っていて、
この手法では、もう直りません。
どうしましょ。
システム変更は大変な作業かとは思いますが、よろしくお願いします。
多数のブロガーが問題提起していますが。
現在は以下の通り、さしあたり気がついたことだけをピックアップします。
総評 欠陥を多数残したままで決行したと言える。
システムチェックは十分行われたのか甚だ疑わしい。
◆以前アップしたブログの一部に画像が欠落したものが数件有る有る。
・私の場合は「『 睡蓮爛漫/スイレン 晴れの日に 』 2019/06/26(水) 横浜散歩道」の画像が確認できなくなっていた、もう一件有ったが、再入力して現在は参照できるようになった。
https://morinobuna.at.webry.info/201906/article_44.html
→最初は画像をチェックしてゆくと「Not Found/画像無し」と成ってしまった。
・「イガイガの丹沢放浪記」さんのブログは画像を見ることができない状態が続いている。
https://igaiga-50arashi.at.webry.info/
◆表示エリアと表示内容サイズがマッチしていない・・・表示データーが欠ける。
・ウエブリブログトップ画面・・カレンダー表示が欠けている
→7/4対策を実行したが改善されなかった。
今も金曜日までしか表示していない。
・コメントウインドーに記入時、文字あまりしてしまい、記入しながら全体を確認するのに手間が掛かる。
→確認していない。
◆システム全体のレスポンス悪い、出来が悪い
・よく落ちる
・メニュー選択時に遅い、時には落ちる
・画像アップロードウインドー複数枚アップロードした場合に
→表示される画像順序がファイルネーム順になっていない。
→私場合ファイル名→「日付、ファイルナンバー、ファイル固有名」と成っているが、日付順に並んでいない。
◆ウエブリブログ画面のブログ表示順序がちぐはぐ
・投稿時間軸に沿ったソートができていないジャンルが有る
→最初はジャンル「登山」の表示順序はメチャクチャだったが現在は改善されたように見える。
◆投稿ブログのジャンル区分
・登山、山登りで分けられているが、区分の必要なし。
過去ログの「表示したい月を選択」は2011年4月(あるいは2011年3月)からになっていますが、当方は2006年9月から利用しています。2011年4月以前の記事を遡って見るのは簡単な作業ではありません。「表示したい月の選択」をもっと以前(ビグローブブログスタート時点)にするか、」以前のように利用者のブログ開始時期からカレンダーを表示してください。
CSS編集で
.Header .Header__inner { 内の
430行目辺りの
align-items: center;
を
align-items: left;
に直すと、ブログタイトルがセンタリングから左寄せに変更できますよ。
435行目
.Header .Header__inner h1 { 内の
font-size: 1.6rem;
を
font-size: 3.2rem;
とかすれば、ブログタイトルがでっかくなりますよ。
ホント元に戻して下さい
写真や今までアップしていた記事が消えているし・・・
思い出が消えた
それもこちらに移動してきたばかりなのに・・・
とんでもない状況になっています
ほんと、こちらに移動してこなければ良かったと後悔!!!
また一から作っていかなければならないのかと残念に思う
これらを含めて、多数のユーザーに精神的苦痛を与えていることに責任を感じていないと言うのは許せませんよ。即座に改悪前の状況に戻す事を強く要求したいし、説明して頂きたいと思います。
もうこうなった以上はカレンダー表示や文字サイズのことは、どうでもよいです。
どうすれば正しく投稿できるのか。
どうすれば下書きのままで保存できるのか。
投稿ミスをしたときは、どうすれば削除できるのかなど・・・
Blog本来の根本的な回答をお願いします。
保存する=投稿・・・のことなのでしょうか。
blogに最も重要な「投稿の方法」を教えて下さい。
このコメント欄でもそうですが・・・「コメントを送信する」ってことは「書き込む」ってことなのでしょうか。
「書き込む」というボタンをクリックすると「送信する」ことになるのでしょうか?
言葉の定義が曖昧な感じがします。
コメントを「書き込む」ではなく・・・コメントを「送信する」の方が理解がしやすい。
IEは対象外ですか?
騒ぎが大きくなればよかったのですが、残念ながらもう受け入れ気味の方もちらほら現れている様子では期待もできないでしょう。
ここで何を言っても対応されないみたいだし、サポートセンターに電話しても対応してくれなかったという書き込みもありました。
何年分もの過去記事、今でもたまに読み返してますよと言われる記事などが人質に取られている以上おいそれとお引越しもできないし(お客様のリンク先変更の手間を取らせてしまう)、本当にどうしようもない。
修正する人選んでるの?誰のを治したの?
修正しましたって?うそつき!!
メンテナンス終了後は画面が正常に表示されていたのに、不具合修正作業後は画面が正常に表示されず、全てのクリック箇所もチェックボックスも正常に表示されず大迷惑しています。
記事を更新したくても、画面が正常に表示されず、できないユーザーの声に向き合ってくださいよ。
ようにしてください!ログインまでは
できますが、そのあとはすぐに固まって
しまい、再起動してもまた固まり(涙)
パソコンからはいまだに何もできません。
他は正常なので、パソコンのせいではなく、このブログの不具合に違いありません。カレンダー修正もそんなわけで
できません。とにかくスムーズに動くよう
早く改善してください。
カレンダーが全部表示され、
ブログの記事も元の字数に戻りました。
ちょっと絵文字が上にズレてるけど…
タイトルが真ん中に来たままだけど…
ただ、サムネイルの復活には時間がかかりそうですね。
頑張って下さい!
旧システムに無い新たな機能もありますしね。
要望が有りますけど今はシステムの安定が急務でしょうから落ち着いたらにします。
私みたいに改心する人がいるでしょうからめげないで頑張って下さい。
ここのウェブリブログ事務局のページも同様。
表示もやたら重く使い物にならない。
→もし仕事で使っていたら訴訟ものだろう。
500 Internal Server Error
リクエストされた操作を完了できませんでした。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。
問題が解決しない場合は、管理者にご連絡下さい。
と出て送れないのですが、ちょっと気づいたことがあります。
全部そうではないのかもしれませんが、送付先の画像のサイズが大きいとエラーが出るような気がします。
例えば元の画像の横幅が700PXぐらいだと何枚あってもエラーになりませんが、1000PX以上だと上のコメントが出てしまいます。
画像を右クリックして「新しいタブで開く(T)」をクリックして、出てきた画像に+マークが出るのは大きすぎます。
必ずそうなるとは言い切れませんが、大きい画像もエラーに関係していそうです。
画像のサイズに無頓着では、他人様に迷惑が掛かりますね。
でも、今まで何とかupして楽しんできました
今は、もうパニックです
誰か教えてください
プレビューって見られないんですか???
見ない事には怖くて更新できないんですが・・・
今までは良かったなぁ
アクセスカウンターなど機能として提供されるものは仕方がありませんが、デザインは前バージョンより組みやすくなった気がします。
カレンダーは選択したテーマで若干ずれが生じるようなので対応できていないものもあるかもしれませんね。
CSS の最後尾に次のを入れたらサイドバー(左)が広がりますよ。
.Side .Side__inner {
width: 240px;
}
指示のとおり操作しても、多少文字の大きさが小さくなっただけで、
一行当たりの文字数は元には戻っていないです。
カレンダーの右端が見えないのも相変わらずですね。
今まで表示できていたものを、そのまま表示させる。
こんな当たり前のことができないのなら、リニューアルなんてすべきじゃないですね。
フォントサイズはともかく、記事頁の横幅狭くされたんで、<FONT>で書いている自分の記事は崩れたまんま。
記事頁の横幅元に戻すなり、幅を指定するなり複数から選択出来る様にするなりして欲しい
記事頁の横幅元に戻すなり、幅を指定するなり複数から選択出来る様にするなりして欲しい
あと、画面の下の方に大きく広告が表示されるようになりました。とても見づらいので消したいです。何か仕様が変わりましたか?
あとスマホ版で、下の方にアクセスの多いページが表示されていましたが消えました。あれはあった方が個人的には便利です。復活させてくれませんか?
いろいろ急激に変わったので戸惑っております。よろしくお願いします。
500 Internal Server Error
リクエストされた操作を完了できませんでした。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。
問題が解決しない場合は、管理者にご連絡下さい。
これってサーバーに負荷が掛かっているの? そんな
「月~木」までの表示が
「月~金」までになりましたが、
「土日」は非表示です。
どのブログも素人のレベルで書くには…無料でしょうよ。
それが「売り」のブログユーザー獲得でしょ。
因みに私は素人の徒然しか書いてないけどビッグローブにお金は払ってますけど。
と、追伸。
投稿エラーは絶対なので、私は必ず全文コピーしてます。
めんどくさっ。
再々度の投稿。
現在のところ金曜で切れてるよ。
うっかりいじって深みに入るとイヤなので、
様子見だな。
「取り急ぎ上記の修正方法をご案内させていただきます」とか書いてあるけど、
もう、決断して、7月1日の状態に復元してくれー!
もう元に戻すしかねえんじゃねっかな。
どうしてこんな大幅な変更を見切り発車して後から対応した挙句にお客にバグのしりぬぐいさせてるの?
少人数でやってるとか結果ありきでスケジュールが組まれてるとかいろいろあるのかもしれませんが、あなた方サービス業でしょう。
お客を無視して新たなルールを押し付けて混乱を読んだ上にあまつさえ修正箇所はてめえでお直しシクヨロで通るわけないでしょうが…。
対応に追われているのは感じられますが、だからといって大勢のブログをむちゃくちゃにしたことが許されるわけでもない。
元に戻してください。前のブログを普通に返してほしい。