(7/7) 不具合及び使い方についてのお問い合わせについて
7/2(火)の大規模メンテナンスに伴い、お客さまに多大なるご不便・ご迷惑をお掛けすることとなり誠に申し訳ございません。
現在、お問い合わせの回答に従来よりお時間を頂くことが増えております。順次、お返事をお送りしておりますが、お問い合わせの内容によっては更にお時間を頂く可能性がございます(複数のご質問を頂いている場合等)。お問い合わせの多い事項について以下にまとめておりますので状況のご確認等にご利用ください。
引き続き諸々の問題について調査・対応を進めると共に、状況については事務局ブログにて逐次ご報告をさせて頂きます。
この度の大規模メンテナンスによりご不便をお掛けいたしまして大変申し訳ございません。
この記事へのコメント
済みません…
トップページで、「続きを読む」にしたいのですが、
探しても見つからず…
リニューアルを機会に有料会員になろうかと思ってますが、この状態では、まだダメですね。
/* align-items:center; */ →無効化する
text-align:right; →右寄せする
で左に寄りました。
タイトル文字が中央でも問題ないようにバックの画像を調整しましたから、CSS編集要領書の改訂版を待ちます。
「align-items」が効かないのであれば次の方法はどうでしょうか?
/* align-items:center; */ →無効化する
text-align:right; →右寄せする
右寄せしても少し右に余白ができるので、同じく Header__innerにある下記で調整します。
padding: 0 30px;
▼
padding: 0px 0px 0px 0px;
endを入れても左に寄るので、center に戻しましたが、タイトル文字が左に寄ったままでセンターに戻りません。
因みに「align-itemsでは、startとendを用いるので」とありますが、初期値はcenterとなっています。
「2019年07月09日 10:42 で
align-itemsでは、startとendを用いるので、右に寄せたい場合はendを指定してください。」
と有りますが、end を入れても左に寄ります。
MS Edge ですがChromeでも同じ結果になります。
align-items:leftで左に寄るのは、無効な値として扱われていて、その結果として左に寄ってるだけです。
なので、rightと入れても全く関係ない文字列abcとかを入れても左に寄ります。
align-itemsでは、startとendを用いるので、右に寄せたい場合はendを指定してください。
さらに、CSSの中にある-webkit-や-ms-はベンダープレフィックスと呼ばれるもので、-ms-はInternet Explorerを表しているので、align-itemsの1つ上にある-ms-flex-alignの値をendにすると、IEでも右寄りになるはずです。
2019年07月08日 16:30
CSS編集で
.Header .Header__inner { 内の
430行目辺りの
align-items: center;
▼
align-items: left;
について私は右に移動させたいので”right"と入れてみましたが、左に寄ります。お手数ですが右に寄せる方法を教えて下さい。
スマホ版で文字を装飾(拡大や色付け)できないのは悲しい。
また、公開前にプレビューで確認できないのも不便。
画像はアップできるんだけどね。
使いやすいように変えてほしいです。
自社製ブログをまともに表示できるように CSS を編集しなおすだけで、相当多くのブロガーからの苦情を受けなくて済むのではないですか?
まずは苦情のあったブロガー所有のブログを見て、誰が見ても「これは変だ!」と思うような部分がないように変更できるように、「旧システム⇒新システム移行プログラム」を見直すべきですね。
はっきり言ってバグだらけですよ。プログラマーはたった一人でやってるんですか? 人件費の節約もいい加減にしないと・・・。
サイドバーのQRコードの右側がはみ出していたのが、
IEで見ても、はみ出しが納まってますね。
ウェブリも、少しは仕事をしているのか。
しかし、道は険しいよ。
この夏は、休み無しだと思いたまえ。
(T_T)
三段落目の最初の1文をお読みくださいませ。
https://how-to.at.webry.info/201905/article_5.html
これだけは、詳しく教えてもらいたいです。同じテンプレートで三つの種類があるけれど、それで記事別に書き換える事ができるの?
・気に入らない表示は、CSS のどこを触ったら良いのか?
・その場所をどうやったら探し出せるのか?
・CSS の該当箇所のどのパラメータを変更すればよいのか?
IT 関係の仕事ではなく、こんなこと、日々の業務の中では、まったく関係のないことなので、とても刺激的で、久しぶりにアドベンチャーゲームをやっているような気になって、時間がたつのも忘れるくらい、楽しませてもらっています。
これもウェブリブログさまのお陰です(皮肉じゃないですよ)、一刻も早く、苦情コメントがなくなるよう修正作業を頑張ってください。
腹立つので、閉鎖のオチが付くまでこんなくだらないブログほっとこう!
コメントの返事を書き込もうとしても、エラーばかり出て書き込めないのはどうしてでしょう。。。
リニューアル以前の様に、頂いたコメントを読みながらお返事のコメントを書けなくなってしまったのが、非常に使いにくい。。。どうにかならないものか。。。
その他、使いにくくなったところが沢山。。私がまだ慣れないからなのか、リニューアルの仕方が悪かったのか。。。
とにかく、とても疲れた。。。
そういうものは、引き継がないのでしょうか?
それとも、リニューアル後は、私のブログは内容が不良になったと判定したのですか?
その他にも、まだまだ以下の不具合があります。 是非、対応して頂きたく。
1.カレンダーの不完全表示
新しい、シンプル極まるトップ画面のテンプレートに
変えれば、カレンダー全体が表示されるが、
リニューアル前に使っていた渓流画像のデザインだと、
金、土、日のエリアが表示されない。
これでは、システムの移行とは言えません。
2.記事紹介サムネイル画像の消失
リニューアル以前の記事の半分以上から、
サムネイル画像が無くなってしまっている。
3.拡大画像の消失
リニューアル以前の記事の3割以上から、
拡大画像が無くなってしまっている。
4.フリーズする
編集画面で.通常のシンプルな操作では、
概ね正常に動作するようになったが、まだ
次々と操作項目を変えるなど、ちょっと複雑な
操作をすると、フリーズすることがある。
5.コメントの書き込み
まだまだ、書き込み出来ないタイミングが多い。
しかも、500 Internal Server Error が出ると、
戻っても、入力したコメント情報が消えていて、
再入力となることが屡々ある。
今回も、これが8回目のトライアル。
根気がないと、コメントも出来ません。
まだ、リニューアル後の状態を詳しくチェックしていないので、もっと多くの不具合が残っていると推察されます。
いっそう全部新しくしてしまえ!!!
旧のデザインが気に入ってトップに使い続けてるけど
不具合 ハンパないいんじゃ!!!
もういいかんげにして!!!!!!!!!!!!
YASUさんのようにどっしり構えていてもよかったかもしれないと後悔しました。
自分のブログがめちゃくちゃな表示になってるのを容認できずにせっせと修正してましたけど、本来はこんなことしなくていいんだよなぁ。
ほんと、どうしてこんなことになったんだか。
ちなみにうちもタイトル左下表示指定がFireFoxでは反映されるのにIE11では真ん中のままです。
だけどFireFoxはJAVAを読み込まないのでIE11がいいんだけどな(chromeは嫌い)。
私は、この手の不具合に、自己対応する気は無いのですよ。
ウェブリが直してくれるまで、放っておきます。
対応が施されているデザインでは、ずれないようです。
おそらく、旧システムから引き継いだデザインの多くが未対応のせいだと思います。
css に以下を挿入してみたらどうなりますか?
img.emoji {
margin: 0;
vertical-align: middle;
}
>ブログタイトルがセンターにあってバックのデザインとかぶってしまい読みにくい状態
など、初期不良ですから、
システム対応してもらうべき話だと思います。
私も同様の状態ですが、
ウェブリが対応してくれるまで、放っておくつもりです。
みっともないですが。
「ブログトップページに表示される記事画像の修正」と、
「スマートフォンで「PC版を見る」が機能していない」件。
まだ直らないのですか?
まさか土日休んでいたんじゃないでしょうね?
早く対応完了して下さい。
お客様のブログトップページに表示される記事画像の修正
「最初の画像でない画像が載っている、または画像が表示されない、等の不具合については、引き続き対応中です。」
スマートフォンで「PC版を見る」が機能していない
「スマートフォンでページ最下部の「PC版を見る」を選んでもPC版が表示されない(スマートフォン版が表示され続ける)不具合が発生しております。こちらも調査対応中です。」
使用中のデザインによって異なるかもしれませんが・・・
自分が使用しているデザインでは css 内の以下の5ヵ所を修正したら記事の幅が広くなりました。
(例えば記事幅を100pxだけ広げたい場合には)
1.66行
body 内
- width: 800px;
▼
+ width: 900px;
2.449行
.Header__contentsParts 内
- width: 800px;
▼
+ width: 900px;
3.495行
.l-wrapper .l-wrapper__inner 内
- width: 800px;
▼
+ width: 900px;
4.531行
.Main .Main__inner 内
- width: 400px;
▼
+ width: 500px;
5.557行
.Main .Main__inner .Main__contents 内
- width: 400px;
▼
+ width: 500px;
.Header .Header__inner { 内の
430行目辺りの
align-items: center;
▼
align-items: left;
に直すと、ブログタイトルがセンタリングから左寄せに変更できます。
435行目
.Header .Header__inner h1 { 内の
font-size: 1.6rem;
▼
font-size: 3.2rem;
とかすれば、ブログタイトルがでっかくなります。
css の 418 行目からの
.Header .Header__inner {
padding: 0 30px;
display: -webkit-box;
display: -ms-flexbox;
display: flex;
-webkit-box-orient: vertical;
-webkit-box-direction: normal;
-ms-flex-direction: column;
flex-direction: column;
-webkit-box-pack: center;
-ms-flex-pack: center;
justify-content: center;
-webkit-box-align: center;
-ms-flex-align: center;
align-items: left;
}
の中の
justify-content: center;
▼
justify-content: flex-start;
と変更すると、ブログタイトルが上方に表示されます。
その1
ブログタイトルがセンターにあってバックのデザインとかぶってしまい読みにくい状態です。左端上部に移動する方法教えていただけませんか?
その2
記事バックのエリアを広げる事ができたんですが、文字のエリアの広げ方がわからず、バックのエリアの幅だけがだだっ広く、カレンダー他右端の部分が狭っくるしい状態でバランスの悪い状態になってしまっています。
なんとかスッキリ見やすいブログにしようと悪戦苦闘中ですが、何しろCSS知識皆無なものですから・・・。
よろしくお願いします!!
トップ画面の富士山大きくなりました。
300pxで丁度いいサイズですね!
ありがとうございました。
不具合のお陰でcssの勉強になってます(笑)
>これも、IEで見ているからでしょうか?
絵文字のずれは、IE 特有の現象ではないようです。
たとえば、はなねこ 様のブログを、Chrome で見てますが、
絵文字がすべて上方向にずれています。
https://hananeko.at.webry.info/201907/article_2.html
今回これだけの不都合を生じているのだから、会社代表者や責任者の署名のあるお詫びやコメントを出してしかるべきではないでしょうか。
「5月末から6月分の画像か4枚を除いて全て消えてしまっているとコメント欄へ記載したあと何の改革も変化もないので、お問い合わせフォームを使って返答を求めたのに、3日待ってもナシのつぶてです。それぞれのユーザーにとってはいろいろな意味で大切な記事や画像です。勝手に消したり利用できない状態にしないでください。早急な回答を求めます。
また、リニューアル後にユーザーに対して負担を求めすぎでしょう。もっと利用しやすい状態に整備してしてから変更を加えるべきです。およそリニューアルという名に値しない改悪です。上級者を標準にするのではなく、一般的・平均的なユーザーを標準にした変更にするべきで、もっと丁寧な対応をお願いしたいと考えます。
今朝も記事が投稿できない状態があり、挙げればキリがないぐらいの不都合が出ています。これだけ多くの不都合が生じ、対応が後手後手に回っているのだから、多くのユーザーの意見のように、一旦リニューアル以前の状態に戻すべきではないでしょうか。これでいいということなら、ユーザーをブログから追い出すための変更だと勘ぐりたくなります。コメント欄に出てくるのは、ほんの一部のユーザーの意見だということを忘れないでください。その後ろにはたくさんの不満が存在しています。 」
それもあると思います。IEで見るとCSSでさえ反応せずに崩れていますので期待しない方がよいのでは?
前トピの「(7/6)【復旧とお詫び】ウェブリブログ管理画面ログイン異常および記事投稿不具合について」のコメント欄で、フリースペース1~3について教えていただきました。参照してみてください。
デザインのブログパーツ「自由形式」の、「自由形式」を「フリースペース1~3」に書き換えて、配置するのだそうです。
絵文字が全部、上に少しずれています。
これも、IEで見ているからでしょうか?
QRコードの右側がはみ出して見える問題等と合わせて、
IEでの検証と対応を、きちんとやって下さい。
早急に!
アクセス解析のページ、URL表記でどの記事か分かる人なんていない。てことは、これじゃ意味がないってことですよ。
それ以上に累積カウンターが要だ。
バグ騒ぎがおさまってからでいいから復活させてほしい。
前のシステムの様にページのタイトル表記にして下さい
そして順序は前の様に昇順がいいですね
それと 累計アクセス数が絶対に必要です、日毎より優先します
そんなのは至極当然でしょう。
「読者メッセージ(旧メッセージ機能」を開くと「メールアドレス」と「ホームページ」を記入するところがありますが、リンクにならないので飛べません。これも不便です。
設定方法があるなら、どなたか教えていただきたいのですが<(_ _)>
富士山の頭だけ表示は
「デザイン」→「デザイン切替/CSS編集」で
デザインタイトルの 「富士山(記事概要○サイド)」をクリック
19行目 の height: 180px を 300pxぐらいにすればOKです。
この機能はまだ復旧してないんですかね?
全てのブラウザで同じ現象のようです。ほとんどすべてのブログがそうなっているように思います。
CSS 編集でなんとかなるかなと、CSS を覗いてみましたが、そういう問題ではなさそうで、HTML 生成のプログラム側の問題のようです。
よろしくお願いいたします。
助かりました!
どうすればよいのでしょうか?
また、サムネイルの「?」マークのアイコンをクリックしてもエラーになってしまい、別画面に飛ぶことができません。
アクセス解析のユーザ属性を見るとiphoneの次にアクセスが多いのがAndroid携帯なので、もし他の方もこんな状態だとかなりご迷惑をおかけしてるような気がします。
ちなみに他の方のウェブリブログにアクセスしても同じような状態です。
他のAndroidユーザーのみなさんは特に不具合はない状況でしょうか?
以前に質問しました、記事の文字の大きさの変え方は親切な方のご指導で解決しました。ありがとうございました。
さらに気になる箇所ですが、やはり記事全体の幅が広がると嬉しいです。インターネットエクスプローラー(IE)を使用の私はQRコードの端が欠けております。
あと、デザインで富士山を利用しておりますが、上位にほんのちょっと山の頂上が見えているだけで以前とは違って寂しい限りです。毎日更新するごとにデザインのパターンも何種類かあって楽しめたんですが・・・。
色々と問題はありますが、私はこのリニューアルは時代の変化と共にシステムの変更が必要だったのだと理解し、自身も勉強しながら使いやすくなればいいと思ってます。
ブロガーの皆さまもいろんな方がおられ変化に戸惑うお気持ちも分かりますが、お互い協力しながら進めて行けたら嬉しいです。
事務局の皆さま、何卒よろしくお願い致します。
下書き投稿の方法はわかったのですが
前の予約投稿みたいなのは出来ないのでしょうか。
下書きした記事に日時を記入して公開すれば
記入している日時に公開されるのでしょうか。
そこの所もう少し詳しくお願いします。
また過去の累計は消去されたままなのですか?
この質問も過去に出ていましたが、それについて
まったく回答をしていないことを、不審に思います。
過去ログ300ヶ月がスマホ版には
未だ反映されませんが対応お願いします。
(1)記事内に写真があるのに「PC版(記事概要型)」や「スマホ版」でサムネイルの写真が反映されず「No Image」となっているのを直してください。
(2)フォルダー内の写真を「保存した順」に戻してください。
自分で復旧するには限界があります!
フリースペースを編集しようとしたら 2と3の項目がなくて
間違って消してしまったのでしょうか
それとデザインが左サイトでしか使用できません
どうしたらいいのか教えて頂きたいのですが
よろしくお願いいたします
どうなってるんですか?
それでは、これもIE向け対応を、
お願いしないといけないということですね。
やれやれ。。。
Google chromeで見ると、この事務局ブログのQRコードはサイドバー内に納まっていますよ。
サイドバーのQRコードの右側がはみ出しているのは、
直らないのですか?
IEで見ておりますが、
この事務局ブログのQRコードも、はみ出しています。