(7/8) メンテナンスに伴う不具合修正状況のご報告
大規模メンテナンスの影響によりお客さまにご不便・ご迷惑をお掛けしております、誠に申し訳ございません。ウェブリブログメンテナンスに伴う不具合について対処状況をご報告致します。
下記の不具合について、現在調査対応中でございます。
・コメント投稿時にエラーが発生する
・管理画面を開くのに時間が掛かる
・サムネイルが正しく表示されない記事がある
・ファイルマネージャで過去の画像が表示されない場合がある
・画像をクリックしたときの画像詳細ページが404エラーになることがある
・「undefined」という名前のテーマができてしまう
・スマートフォンで「PC版」ページが見られない
・スマートフォン版で「過去ログ」件数の拡張が反映されていない
・コメント投稿時にエラーが発生する
・管理画面を開くのに時間が掛かる
・サムネイルが正しく表示されない記事がある
・ファイルマネージャで過去の画像が表示されない場合がある
・画像をクリックしたときの画像詳細ページが404エラーになることがある
・「undefined」という名前のテーマができてしまう
・スマートフォンで「PC版」ページが見られない
・スマートフォン版で「過去ログ」件数の拡張が反映されていない
下記については修正を実施いたしました。正常に表示されない場合は画面の再読み込み(Ctrl+F5を押す)をお試し頂けますと幸いです。
・IEでQRコード表示がはみ出して見えなくなってしまう
・絵文字が文章より上側にずれてしまう
・IEでQRコード表示がはみ出して見えなくなってしまう
・絵文字が文章より上側にずれてしまう
下記については修正を実施しておりますが、反映にはお客様ご自身による操作が必要となります。お手数をおかけして申し訳ございません。
・カレンダーはみ出して一部曜日が見えなくなってしまう
・ベース文字サイズが大きくて1行の文字数が少なくなってしまう
※修正作業のお願い
https://info.at.webry.info/201907/article_4.html
・カレンダーはみ出して一部曜日が見えなくなってしまう
・ベース文字サイズが大きくて1行の文字数が少なくなってしまう
※修正作業のお願い
https://info.at.webry.info/201907/article_4.html
尚、昨日もご案内させて頂きました通り、お問い合わせの回答に従来よりお時間を頂く場合が増えております。
不具合の修正状況等、最新の情報は常に当ブログでご案内させていただきますので、個別のお返事はいましばらくお待ち頂けますと幸いです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
不具合の修正状況等、最新の情報は常に当ブログでご案内させていただきますので、個別のお返事はいましばらくお待ち頂けますと幸いです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
※使い方のご案内
https://info.at.webry.info/201907/article_7.html
※ウェブリブログサポート(使い方の説明)
https://support.at.webry.info/
この記事へのコメント
リニューアルから一週間余り経ち、システムが安定してきたようで投稿作業もサクサクできるようになってきました。
またブログが続けられそうなので、胸を撫で下ろしています。
.Article__content {
line-height: 1.8;
padding: 0;
margin-bottom: 40px;
color: #000;
}
もしも、ハッシー様の css に
.Article__content というのがあれば、
上記のように、
color: #000;
を追加してみる、あるいは color: #????; を
color: #000;
に置きかてみてください。
前のように本文の色を黒に戻したいのですが、どこをCSS編集したらよいか教えてください。
「初心者でも、操作が簡潔・効率的で分かりやすい」画面を望んでいましたが、
あえて手間がかかるように変更された感じがあります。
前に倣って、そのままのイメージでリニューアルは難しかったのでしょうか?
(前の方が、操作性のイメージやセンスは優れていたと思います。別の方が作り直しているのですか?)
【リニューアル後:スマホ版】
・まずアプリが使えない
毎回ブラウザで開かないといけない
・文字の装飾もできない
・投稿前にプレビューも見れない
・予め、「公開」と「下書き」を選択する手間もある。
(※初期設定で公開にされているため、初心者は下書き途中で保存すると、誤って公開してしまう恐れがある!最初から公開と下書きのボタンがあった方が分かりやすい。)
初めて入会しブログを書かれる方、他のブログサイトから移行される方のために、
「初心者でも、操作が簡潔・効率的で分かりやすい」画面に変更した方が良いと思います。
どうしてこんな目に合わなきゃならないのだ。
>kencatさん
なにせもう一週間も経ちましたからね。
そういった声も上がらなくなってほぼ沈静化してしまい、あきらめるしかないのが現状です。
運営は「存在しないページである」と否定しておられますが、他者のブログにログインできた時間もあるとか、もう少し有名なら一般ニュースでも取り上げられたくらいの不祥事起こしてるんですけどね。
まあ前向きにとらえるならここの講習会でギモン点が解決したからってことじゃないですか。
-webkit-box-orient: vertical;
-webkit-box-direction: normal;
-ms-flex-direction: column;
flex-direction: column;
▼
flex-direction: vertical;
-webkit-box-pack: center;
-ms-flex-pack: center;
justify-content: center;
▼
justify-content: flex-start;
-webkit-box-align: center;
-ms-flex-align: center;
align-items: center;
}
とするのが正解なのかな~。
ブラウザを変えても同じ。デザイン変更の際のプレビューでは表示されるのに…
とても不便です。
!いつまで、こんな変な状態で放置しているんですか?せめて自社製ブログくらいは、ちゃんと表示できるように修正しましょうよ。
何とか出来て来たかも、、このページでの上級者の方の
知識にはビックリですが、大多数の人はそう言う
知識をお持ちでないと思う!
このルニュアールで困惑、投稿をあきらめたり
億劫になってしまったブロガーはかなりの数になると
思う、何も不自由ない、優秀な旧バージョンだったら、
沢山のブロガーが楽しんで投稿していたはずです、
このコメント欄、講習会場には違和感がある、
みんなで、元に戻せコールの方が、いいのに!!
予約投稿もできません。
システム開発担当、どんだけ無能なんだよ!
いわゆる予約投稿。(未来の時間に公開する。)
・・・しっかり「公開」されてしまいました。
旧ブログでは予約投稿ができましたが、リニューアル後では予約投稿ができないのでしょうか。
だとしたら、投稿時の時間の欄が要らないはずです。
・何ができるのか。
・何ができないのか。
・できるはずだったけれどシステムが機能していないのか。
一覧表をつくっていただいて、解決済み、未解決、修理中・・・みたいな『日進月歩表のページ』があると、私たちは分かりやすい。
今のようにBlog形式でバラバラと何通も連絡を受けても、全貌が見えません。
②トップページから「初めての方へ」のページに飛ぶと画面左上にある「新規登録」の下の2行が文字化けしている。
この状態ってうちのパソコン個別の問題でしょうか?
新規登録画面がおかしいとか、困らないけどかっこ悪いです
@@ -423,17 +423,17 @@
-webkit-box-orient: vertical;
-webkit-box-direction: normal;
-ms-flex-direction: column;
flex-direction: column;
▼
flex-direction: vertical;
-webkit-box-pack: center;
-ms-flex-pack: center;
justify-content: center;
▼
justify-content: flex-end;
-webkit-box-align: center;
-ms-flex-align: center;
align-items: center;
}
この場所でCSS編集の講習をするのは、どうかと思いますよ。
CSSに詳しい上級者なら、
色々いじってみるのもいいかもしれませんが、
そうではない人は、復旧不能に陥る可能性もあります。
教えた人も、責任とれないですよね。
事務局では、HTMLタグやCSSの利用については、
サポート対象外ですから。
リニューアル前のスマホ版では確か、記事の見出しに画像を表示するかどうかの選択があったはずです。
リニューアル後のスマホ版で、記事の見出しの「NoImage」を消す方法を教えてください。
ご指示の通り 、font-size: 1.6rem; を追加しました。
丁度良い大きさになり読みやすくなりました。
お早いお返事、ありがとうございました。
同じ悩みを持っている方が、ここで解決しますのを願っています。
1162 行目
.Comments__item .Comments__body {
line-height: 1.6;
}
▼
.Comments__item .Comments__body {
line-height: 1.6;
font-size: 2.0rem;
}
などとすれば、コメントの文字がでっかくなります。
でも、コメントタイトルとのバランスもありますから
font-size: 1.6rem;
あたりが限界かなとは思いますが。
Internet Explorer ではこのフィードを表示できません
このフィードにはコード上のエラーが含まれています。
DTD は禁止されています。
行: 1 文字: 11
と出て、フィード登録できませんでした。
リニュウアル後は、mp4がアップロードという事なので、やってみましたが、ダメでした。
Internet Explorer ではこのフィードを表示できません
このフィードにはコード上のエラーが含まれています。
DTD は禁止されています。
行: 1 文字: 11
とコメントがでで、フィードに、登録できません。
なんでですかねぇ。
もう一つ。
リニューアル後は、mp4が、アップデートできる・・・とあったので、やってみましたが、ダメでした。やり方が悪いのか、まだ、アップデートできないのか・・・
CSS編集の何番あたりにありますか?
お手数をおかけしますが、教えてください。
left でなく center になったままですので、
サーバー側ファイルに修正がかかっていません。
css 修正後に[保存]をクリックしないと、サーバー側の css ファイルは変更されませんよ。
>何回やっても中央になってしまいますがどうしてでしょう?
[CTRL]+[F5]でリロードしてみは?
③ について
>どこに入れるのでしょう?
事務局は、この修正は行ったといっていますので、これも
[CTRL]+[F5]でリロードしてみは?
それでなおらないのなら、
(事務局修正版では、user-common.css には以下の修正が入っています)
img.emoji {
margin: 0px 1px -2px 1px;
}
img.emoji {
margin: 0;
vertical-align: middle;
}
上記のいずれかを CSS の最後の行に追加してみてください。
結果「OK」だったら、どれが有効だったかコメントにお返事くださるとうれしいです。
画像の下の方まで文字だけが、
最初のページにアップされるのは
どうしてでしょう?
②タイトル文字を
CSS編集で
.Header .Header__inner { 内の
430行目辺りの
align-items: center;
▼
align-items: left;
に何回やっても中央になってしまいますが
どうしてでしょう?
③絵文字が上に行くのを
img.emoji {
margin: 0;
vertical-align: middle;
}はどこに入れるのでしょう?
以上宜しくお願いします。
毎日、悶々としていたのですが、少し頑張ってみようと思いました。
ありがとうございます。
時間の経過後再々度試みますが、削除エラーばかりです。
PCは教えていただいた設定で出来そうだったのですが
スマートフォンの方は教えていただいた方法では出来なそうで…
どちら様かスマートフォンのヘッダーのデザインを変える方法をご存知でしたら教えていただきたいですm(_ _)m
ありがとうございます★
試してみますねっ!!
画像が”旧版”で保存したフォルダに格納されていない。
過去に保存した写真を検索できなくて困っています。
修正可能でしょうか?
画像のアップロードで回転機能が無くなった。
画像のアップロードで以前は大、中、小など画像の解像度を指定できたが、ほぼ固定化になっています。画像によっては解像度を上げたい。
はっきり言って操作性は悪い。元に戻して欲しい。
画像をアップロードする時に回転機能が無くなった。
画像をアップロードする時に以前は大、中、小など選択出来たのにほぼ固定化されます。画像によっては解像度を上げたいが出来なくなった。
はっきり言って操作性が非常に悪いです。元に戻して欲しい。
①一部表示されない=例デザイン・ウエブリブログのほとんど(記事概要右サイド)
②表示されてもぼやけている(不鮮明・)例=デザイン・シンプルB.パステロイエロー-右カラム
各ブラウザでテストの結果、いずれも同様の症状がありました。以上の不具合について、早急な改善をお願いします。
下のURLでやり方を書いてアップしたのが有ります
参考にしてみて下さい
中段ぐらいにアップした画像の入れ替え説明をしています。
https://solea.at.webry.info/201907/article_2.html
私のスマホでは、まだPC版を見るが機能してないようですが?
引き続きよろしくお願いします。
以前は好きな写真をヘッダーに載せられて
季節などに合わせマメにヘッダーのデザインを変えていたのですが
そのシステムが無くなってしまい、
自分でCSSをいじればヘッダーのデザインを変えられるのでしょうか?
その場合、CSSのどこをどう触ればいいのか教えていただけたら幸いですm(_ _)m
For文かWhile文でcssの数だけ回して、If文の中にdocument.getElementbyIdで特定したIDを持つタグにスタイルを適応すればいいんじゃないかな?
なんしかプロじゃないから、今のていたらくなブログ作った時のプログラムとソースコード見んと判らんけど。
そうやって、HPもどのブラウザでもjQueryとかAjaxとかFTP使えるようにしてお~くれ!
でないと、HPのUPもできん。
お客様のブログトップページに表示される記事画像の修正
「最初の画像でない画像が載っている、または画像が表示されない、等の不具合については、引き続き対応中です。」
これが「現在調査対応中」の中に無いですが、
どうなっているのですか?
ところで、この画像というのは、
ブログ名・ブログ紹介の欄に前はあって、
私の場合は今は消えている画像のことと理解していますが、
それで合っていますか?
まるっきり出てこないものな。
次以降の記事か使い方のご案内のほうで良いので
・記事画面の幅を広げても画像などが小さいままの問題
(どこかで%指定していそうだが見つけられない)
・プロフィール文字のサイズや位置などの修正の仕方
・IE11では対応していないコマンド
などについても取り上げて頂ければと思います。
とりあえず、CSSの何行目がどの部分がどれを表すのかの説明はあると嬉しいですね。
皆が皆CSSを完全マスターしているわけではないと思うので。
自分で調べてトライアンドエラーでかなり修正したんですが…。
もう疲れました。