(9/25)アクセス数カウント方法の変更とブログ気持ち玉のご提供について ほか
日頃はウェブリブログをご利用いただき、ありがとうございます。今回は、お客様のブログのアクセス数のカウント方法変更と、ブログ気持ち玉のご提供についてのご案内をさせていただきます。
まず、アクセス数カウント方法変更についてご説明します。
ブログへのアクセスは、通常のブラウザ経由でのアクセスのほかに、RSSリーダー等によるアクセス、検索エンジン等のいわゆる「クローラー」によるアクセス等があります。
2019年7月のリニューアル実施前のウェブリブログでは、以下の数値をご案内しておりました。
「アクセスレポート」クローラー等を含んだ数値
「日別ページビュー」クローラー等を含んだ数値
「月別ページビュー」クローラー等を含んだ数値
「アクセスカウンター」通常のブラウザ経由でのアクセスのみ
「アクセス状況(全体のアクセス状況)」通常のブラウザ経由でのアクセスのみ
「アクセスレポート」クローラー等を含んだ数値
「日別ページビュー」クローラー等を含んだ数値
「月別ページビュー」クローラー等を含んだ数値
「アクセスカウンター」通常のブラウザ経由でのアクセスのみ
「アクセス状況(全体のアクセス状況)」通常のブラウザ経由でのアクセスのみ
一方、2019年7月2日のリニューアル以降の「アクセス解析」では、全てクローラー等を含んだ数値をご案内しております。
「サマリー」の「ブログ全体」のPVは、「リニューアル前までの数値(通常のブラウザ経由でのアクセスのみ)」と「リニューアル以降のアクセス数(クローラー等を含む)」の合計値となっております。このように、現在は2つの異なる基準でカウントした数字を合計している状態でした。
そこで、ウェブリブログでは今後アクセス数のカウント方法を変更し、リニューアル後のアクセス数についても、リニューアル前の「アクセス状況」や「アクセスカウンター」の数え方と同じ「通常のブラウザ経由でのアクセスのみ」を基準とした数字に変更させていただく準備を進めております。
全てのアクセス数のカウント方法を、「通常のブラウザ経由でのアクセスのみ」に変更します。クローラー等によるアクセスの数値を除外するため、現時点でご覧いただいているアクセス数よりも数字が小さくなります。
特に、「アクセス状況(全体のアクセス状況)」については、「リニューアル前までの数値(通常のブラウザ経由でのアクセスのみ)」と「リニューアル以降のアクセス数(通常のブラウザ経由でのアクセスのみ)」の合計値に再計算の上、掲載させていただきます。
変更の反映は、現在のところ10月2日(水)を予定しております。なお当日は最新のアクセス解析の反映が遅れる時間帯が発生しますが、後日ご確認いただけるようにします。
次に、ブログ気持ち玉のご提供についてご案内します。
長い間お待たせしましたが、来る10月2日(水)に「ブログ気持ち玉」のご提供を再開予定です。お客様のブログ記事に新たに「ブログ気持ち玉」をつけることが可能になると共に、リニューアル前につけられた「ブログ気持ち玉」の掲載も再開します。
なお、リニューアル前の「ブログ気持ち玉通知」はブログ気持ち玉がつくたびにメールをお送りしていましたが、今後は一定時間についた気持ち玉の情報をまとめてお送りする予定です(現在のところ、一時間ごとを予定しております)。
また、10月2日の時点では、「ブログ気持ち玉」がつけられた時の「メール通知」の設定は、お客様が現在設定されている「コメント通知」と同じに設定させていただきます(コメント通知を設定していない方には、ブログ気持ち玉のメール通知も届きません)。メール通知の設定は、「ブログ気持ち玉」のご提供開始後にブログ管理画面で変更可能です。
また、以下につきましては対応が完了しております。
・お客様のブログの「テーマ別ページ」から、テーマポータルへのリンク追加
以下については、調査および対応検討中、または開発準備中となっております。
・予約投稿の記事が新着掲載されない問題
・HTML編集機能
・HTML編集機能
今後も不具合の修正状況等、最新の情報は常に当ブログでご案内させていただきます。何卒よろしくお願い致します。
なお、下記のご案内もあわせてご覧ください。
・ウェブリブログサポート(使い方の説明)
https://support.at.webry.info/
https://support.at.webry.info/
・ログインに関するお問合せ
https://info.at.webry.info/201907/article_15.html
https://info.at.webry.info/201907/article_15.html
この記事へのコメント
調べる気があるならURLをメイルでお知らせしてもいいけれど、ちゃんと対応してくれるものかも信じられない現状。
しかし、今日までに数軒来たが、1件とか3件はなく、全て2件(同じ内容)であるのは変だと思う。
以前の四分の一くらいになった。
気持ち玉はいらないと思う。バカバカしいので。
やはり、わずかでも反応があるのとないのとでは全然違いますね。
これからも頑張ってブログを続けていこうという気になります。
ご努力に感謝します。
今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ気持ち玉
付けたんですね~(¬ェ¬)
どこに付いているのでしょう?
教えてください。
よろしくお願いします。
予定通りに事が進んでいないのであれば、その旨を、逐一報告するのが当たり前ではないのですか?それができないのならば、「最新の情報は常に当ブログでご案内させていただきます。」などと書くべきではありません。嘘つき!!!
コメント欄も、前の投稿(とどぼさんなどその前の方ら)が見えるようにお願いしたい。
今の仕様ですと何の記事が読まれたのか把握するのがたいへんなので
関係者の皆さま、ありがとうございます!
感謝しています。
前のアクセスカウンター表示が、良かったです。自分の書いたどの記事が、アクセスが多いのか!? それを参照して次の記事を書くときもあります。それとどの検索元からアクセスがあったかも前は表示されていました。その機能も復活希望です。
アクセスカウンターも復活してくれればいいのに・・・
ゆっくりでいいから、皆さんからの要請があって
対応できるものは、時間がかかっても
戻してもらえるといいな・・・
↓
出来れば以前の様にリアルタイムでメール通知してほしいです。「あ、今、誰かが見てくれて気持ち玉を押してくれたんだ♪」というリアルタイム感がとても楽しみだったので。
(1時間ごとの通知なら、特に通知は不要と思えるくらいです。。)
ありがとうございます(^^♪
ありがとうございます(^^)
気持ち玉の復活にご尽力くださり、関係者の皆さまに御礼申し上げます。
本当に、ありがとうございます!
感謝しています。