(11/29)アクセス数再集計進捗状況のご報告と、お問合せの多い事項のご案内
ウェブリブログアクセス解析のアクセス数再集計進捗状況のご連絡と、お問合せの多い事項に関するご案内です。
日頃はウェブリブログをご利用いただき、ありがとうございます。先日ご案内させていただいた通り、お客様のブログの「7/2~10/2」のアクセス数の再集計を実施中です。
・[アクセス解析]の「サマリー」タブの「ブログ全体PV」(これまでの総PV)については、全てのお客様のブログについて再集計済です。
・[アクセス解析]のそれ以外のタブ(「べージ別」「時間別」など)については、リニューアル以降ウェブリブログにログインされたお客様を優先して再集計しておりますが、そのうち半数程度まで進んでおります。
※10/2 14:00以降のアクセス解析については、全てのお客様について新基準で集計済です。
長期間お待たせして申し訳ございませんが、通常のブログのご利用に影響するような負荷がかからないよう少しずつ処理をすすめておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
また、お問合せの多い事項と解決方法をご案内させていただきます。
※ブログ内に記述した「タグの閉じ忘れ」や「タグの閉じすぎ」などの誤記に関連するお問合せが増えています。
・ブログの表示が崩れている/サイドバーの位置がおかしい/コメント投稿ボタンが表示されない/特定の記事だけレイアウトが違う など
https://support.at.webry.info/201908/article_sonota_026.html
・記事を更新しても「更新がないブログ」向けの広告が表示される
https://support.at.webry.info/201911/article_sonota_029.html
・スマートフォン版で別の選択メニューが表示される/スマートフォン版で、どのリンクをクリックしても目的とは違うメニューが現れる
https://support.at.webry.info/201911/article_sonota_030.html
・更新の反映が遅い
https://support.at.webry.info/201907/article_settei_019.html
・海外からのコメント投稿ができない/迷惑なコメントに困っている
https://support.at.webry.info/201911/article_sonota_028.html
・ブログの文字サイズが大きめのデザインテンプレートがほしい/CSS編集なしで、ブログ全体の文字サイズを大きくしたい
https://support.at.webry.info/201911/article_design_015.html
<久しぶりにウェブリブログを利用される方へ>
・ログイン方法がわからない/以前ブックマークしたログインページが使えない
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_011.html
・パスワードがわからない
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_008.html
・記事投稿方法
https://support.at.webry.info/201907/article_kiji_012.html
・メール投稿用アドレスの再設定
https://support.at.webry.info/201907/article_settei_003.html
・デザインテンプレートの変更方法
https://support.at.webry.info/201907/article_design_002.html
・プロフィールの設定方法
https://support.at.webry.info/201907/article_design_012.html
・読者メッセージの利用方法/読者メッセージを受け付けたい
https://support.at.webry.info/201907/article_design_006.html
・アクセス解析機能について
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_010.html
・ページ別アクセス数の見方
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_013.html
その他のお問合せにつきましては、こちらをご覧ください。
・ウェブリブログサポート(使い方の説明)
https://support.at.webry.info/
日頃はウェブリブログをご利用いただき、ありがとうございます。先日ご案内させていただいた通り、お客様のブログの「7/2~10/2」のアクセス数の再集計を実施中です。
・[アクセス解析]の「サマリー」タブの「ブログ全体PV」(これまでの総PV)については、全てのお客様のブログについて再集計済です。
・[アクセス解析]のそれ以外のタブ(「べージ別」「時間別」など)については、リニューアル以降ウェブリブログにログインされたお客様を優先して再集計しておりますが、そのうち半数程度まで進んでおります。
※10/2 14:00以降のアクセス解析については、全てのお客様について新基準で集計済です。
長期間お待たせして申し訳ございませんが、通常のブログのご利用に影響するような負荷がかからないよう少しずつ処理をすすめておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
また、お問合せの多い事項と解決方法をご案内させていただきます。
※ブログ内に記述した「タグの閉じ忘れ」や「タグの閉じすぎ」などの誤記に関連するお問合せが増えています。
・ブログの表示が崩れている/サイドバーの位置がおかしい/コメント投稿ボタンが表示されない/特定の記事だけレイアウトが違う など
https://support.at.webry.info/201908/article_sonota_026.html
・記事を更新しても「更新がないブログ」向けの広告が表示される
https://support.at.webry.info/201911/article_sonota_029.html
・スマートフォン版で別の選択メニューが表示される/スマートフォン版で、どのリンクをクリックしても目的とは違うメニューが現れる
https://support.at.webry.info/201911/article_sonota_030.html
・更新の反映が遅い
https://support.at.webry.info/201907/article_settei_019.html
・海外からのコメント投稿ができない/迷惑なコメントに困っている
https://support.at.webry.info/201911/article_sonota_028.html
・ブログの文字サイズが大きめのデザインテンプレートがほしい/CSS編集なしで、ブログ全体の文字サイズを大きくしたい
https://support.at.webry.info/201911/article_design_015.html
<久しぶりにウェブリブログを利用される方へ>
・ログイン方法がわからない/以前ブックマークしたログインページが使えない
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_011.html
・パスワードがわからない
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_008.html
・記事投稿方法
https://support.at.webry.info/201907/article_kiji_012.html
・メール投稿用アドレスの再設定
https://support.at.webry.info/201907/article_settei_003.html
・デザインテンプレートの変更方法
https://support.at.webry.info/201907/article_design_002.html
・プロフィールの設定方法
https://support.at.webry.info/201907/article_design_012.html
・読者メッセージの利用方法/読者メッセージを受け付けたい
https://support.at.webry.info/201907/article_design_006.html
・アクセス解析機能について
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_010.html
・ページ別アクセス数の見方
https://support.at.webry.info/201907/article_sonota_013.html
その他のお問合せにつきましては、こちらをご覧ください。
・ウェブリブログサポート(使い方の説明)
https://support.at.webry.info/
この記事へのコメント
もう貴社もヤル気がないのかな?
トラブルには迅速に対処を望む
思います。
http://faq.seesaa.net/article/422864397.html
たとえウェブリブログという場を借りてはいても、それぞれのブログは、一人一人が営々と築き上げた立派な著作物で、その体裁を壊されてしまったら、怒って元に戻せというのは当然ではないか。
とにかく運営は、個々のブログに対するリスペクトがなさ過ぎというのが現実だ。
運営擁護みたいな書き込みを見かけるが、本気でそう思っているとしたら、何だかなあである。
それ ネットからは
要らない子の認定されてますよ
運営の費用対効果を考えてる時に
他者から美味しい話を持ち掛けられて
シーザーのシステムに移行したんだと思いますが
このシステム 実は問題が多すぎて
先に このシステムを購入した他社さんは
かなり大変な目に遭った様ですが
それを全く考慮しない辺り
昔の栄光あるNECの面影は微塵も無くなってます
まぁ 運営が今やKDDI
ここに人の心 うんぬんを言っても
理解出来る人は皆無でしょうから
不満を抱えてる人は早急に離脱を考えた方が良いですよ
だって 此処すら運営は全く無視ですからね
時代はSNSとユーチューブ
金にならないブログはどの会社も捨てたいが本音でしょう?
ね 運営さん
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/forms/inquiry_one_way
担当者、説明してください。
どうにかしてください。
いくら書いても反応なし。見ないのかな?
“新着記事”に反映されなくなりました。
原因が分からないので残念です。
古くからウェブリブログを使われてるユーザーのみなさんはもう表示されたのかな?
私のブログはまだ表示されてない…。私が何か設定をしていないままだったり、過去記事等見落としてたりするだけなのかなぁ~?
至らない事をせつに願う。
そうして、運営への書き込みはこれが最後……14年7か月、12928エントリーでした。
SSブログがこの先どうなっていくか、こればかりはわかりません。興味のあるユーザーのみなさんは、リンクから覗いていただければ幸いです。それではさようなら。
HIDAMARI https://hi-damari.blog.ss-blog.jp/2019-12-01-1
この何週間か、ブログ移行の準備を進めていました。どのブログがベストかどうかはやってみないとわかりませんが、とりあえず動かなければ何もならないと考え、14年7か月の間に書き綴った1万3千近いエントリーを残して引っ越しをいたします。
これはもう、自分自身の精神衛生の問題なのだとしみじみ実感しました。
引越し先のリンクは次の“プレミアムオプション”最後のコメントで!
で レスポンスの改善には全く触れられていません
システム構築した業者の言いなりにしているんですか?
頼みますよこんなにレスポンスの悪いブログ無いですよ、改善して下さいよ。
あッ 此処に書かれてたのは事務局ではスルーなんですか?
じゃ質問で直接要望しましょう。