(1/1)あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。ウェブリブログ事務局です。
2004年3月にサービスを開始したウェブリブログは、おかげさまで16回目のお正月を迎えることができました。
昨年の7月に実施したウェブリブログリニューアルでは、ご利用の皆様に様々なご不便をおかけしました。
皆様からいただいたお叱りの言葉、励ましの言葉をしっかりと受け止め、今後もブログのご利用を楽しんでいただけるよう、安定したサービスのご提供に力をつくしてまいります。
今年もよろしくお願いいたします。
ウェブリブログ事務局担当者一同より
ウェブリブログリニューアルにより操作方法等が大幅に変更になり、戸惑われるお客様もいらっしゃるかと思います。以下に、「よくあるお問合せ」をまとめました。
・どこからログインするのかわかりません
・パスワードの確認方法
・記事の投稿方法(パソコン)
・画像の掲載方法(パソコン)
・記事の投稿方法と画像の掲載方法(スマートフォン)
・その他、よくあるお問合せ
※お問合せフォームもこちらにございます。なお、1月6日(月)以降順次回答させていただきますが、お問合せの内容によっては更にお時間をいただく場合もございます。お待たせして申し訳ございません。
2004年3月にサービスを開始したウェブリブログは、おかげさまで16回目のお正月を迎えることができました。
昨年の7月に実施したウェブリブログリニューアルでは、ご利用の皆様に様々なご不便をおかけしました。
皆様からいただいたお叱りの言葉、励ましの言葉をしっかりと受け止め、今後もブログのご利用を楽しんでいただけるよう、安定したサービスのご提供に力をつくしてまいります。
今年もよろしくお願いいたします。
ウェブリブログ事務局担当者一同より
(ご参考) よくあるお問合せ
ウェブリブログリニューアルにより操作方法等が大幅に変更になり、戸惑われるお客様もいらっしゃるかと思います。以下に、「よくあるお問合せ」をまとめました。
・どこからログインするのかわかりません
・パスワードの確認方法
・記事の投稿方法(パソコン)
・画像の掲載方法(パソコン)
・記事の投稿方法と画像の掲載方法(スマートフォン)
・その他、よくあるお問合せ
※お問合せフォームもこちらにございます。なお、1月6日(月)以降順次回答させていただきますが、お問合せの内容によっては更にお時間をいただく場合もございます。お待たせして申し訳ございません。
この記事へのコメント
後、何かここのトップページの新着ブログ更新見ると結構ヤバいサイコパス発言するユーザー記事がちらほらいるな政治厨とか特に酷いのは松陰吉田とか言う奴ブログ内容が仮想敵作って常に発狂してて顔面草まみれや状態なんだがwww 京アニ放火犯並のサイコじゃん何で垢凍結しないで放置なんだよ…
人の感情が全く感じれない事務局ブログだよねぇ
運営も見切ってるのかな?
すでにオワコンって思ってる気がするよ(;-_-) =3 フゥ
編集ページにはない文章が公開記事に載ってます。
どないかなりませんか?
過去にも皆さんが不満を書き込んでいますけど
何のアナウンスも無しなんですね、少しはウンとスンぐらい発信すべきでしょう
明けましておめでとうじゃなくてさ、取り組んでいる事ぐらい発信してチョ、プログラムの改悪作業はこれでお終いとか言ってもらえれば諦めがつきますよ ホント。
此処に記されたコメント読んでいるとは思えませんね
恐らく読んでいないのでしょう、発信だけでコメントは御自由にってやつなのかな。
新バージョンではコメントをした相手先を記憶していなくてはなりません
前のバージョンなんかちゃんと分る様にしていたぞ、気持ち玉を入れた先まで表示してくれたね、前担当者は偉かったねェ~
あッ今の担当者がバカと言っているんじゃないですよ。
ご教示ありがとうございます!
早速300件に設定してみました!
感謝です!
実は私にも似たような、過去ログで表示されない現象が有りました。
過去ログの表示件数の設定が、デフォルトで100件だったのが原因で、それだと約8年間より前は表示されないようです。
それで、デザインのコンテンツの過去ログの設定で表示件数を最大の300件(約25年)に増やすと、ちゃんと表示するようになりました。
死ぬまで大丈夫です(笑)
ここに書き込むのはどうかと思うのですが、いらぬおせっかいをします。
今朝から、グーグルの検索結果のTOPに再び
出るようになりました。
ありがとうございます。
過去記事の消えた部分の復活は、
引き続きお願いしますよ。
おそらく、2009年のところが相当消えていますんで。
また何か、ヘンなことをウェブリは
やってくれたのかな?
ウチのブログが、グーグルのネット検索に
出てこなくなったんですけど。
今日からです。
昨日は、検索1位に出ていたのに。
ウェブリのバグのせいで、大量に消去された
私の過去の記事は、ちゃんと元に
戻す作業をしてくれているんですかね?
不誠実な会社だよなあ・・・実に腹立たしい。
スペースコロニーへの宇宙移民が開始される
ジオン公国が地球連邦政府に対し宣戦布告
戦争は膠着状態に陥り、2ヶ月半が経過 (← イマココ)
史上初のモビルスーツ同士の戦闘が行われる
マチルダさんとの出逢い (*^^*)
ララァとの出逢い (*^^*)
(中略)
地球連邦政府とジオン共和国との間に終戦協定が結ばれる
(終)
しれませんね。
運営の資格無し!と思うがどうだろう
サポートも不備で不満も募るばかりで、ほんとうに
困ってしまいます。
継続は力とも、言われますが、現在
引っ越し先を現在検討中です。
このブログをウェブリブログ事務局は全く読んでいません(それとも
完全無視か)。こんなブログ始めてみました。
従いまして、我々(ユーザー側)も、ウェブリブログ事務局を完全無視して、ユーザーの掲示板としてユーザー間の情報交換場所(掲示板)に利用しましょう。
有料会員なら使う事が出来ます
私は既にメインブログを はてなPROさんへ
移行しちゃってアーカイブとして
こちらを残してますがグーグルアドセンスは普通に機能してます
ただ グーグルさんの認可方法が
去年4月以降は 以前と変わってまして
たぶん 現状のウェブリブログだと
サブドメインのアドレスは
クローラーがブログの所有を認識しないのだと思います
これは他のブログシステムでも同様みたいですね
私は はてなPROの独自ドメインを
グーグルアドセンスに追加する際
まずブログが認証されない問題で2週間くらい悩みました
今は更に改善が進んでるみたいなので
こちらのページとか参照にしながら
なんとか頑張って下さい``r(^^;)ポリポリ
https://glglsti2019.hatenablog.com/entry/adsense-clear-all
プレミアム会員はGoogle AdSensを利用できるのでしょうか。
このウエブリブログはどうも本人所有のブログではないみたいです。(AdSensに登録できません。)
各々の人のBLOG所有権は誰がもっているのでしょうか。
ご存知の方は教えて下さい。
問題が多すぎるのでこのウエブリブログからの離脱を考え始めています。
今回の仕様変更でも変わらずです。
数カ月前に質問したのですが、音沙汰無し。
今時、どこのブログでも設定ひとつで非公開に出来るのに・・・。
あと、レスポンス、相変わらず異様に遅くありませんか??
十数年続けて愛着もあるので、今更他に移るのもなぁと・・・。
はぁ~。
私のブログの過去記事が沢山消えているから、
復活させよとの旨、連絡を入れて何日も経った。
しかし、全くなんの返信もない。
人を馬鹿にした企業だな。
もう殆どの前任者は退社してしまって、
今働いている連中は、何がどうなっているのか
全く分からない、なんて有様なのだろうか?
誰も望まない独りよがりのアップデートを
断行して、結果、バグ出まくりで、
過去記事が大量に消されて、
それに対する対処能力が無い、とはね。
本当に、どうしようもない企業だ。
人の著作物を大量に消去して、
責任すら感じないのか?
見て言ったら、驚き、呆れた。
相当数の記事が消えてる。
ネコボラの記事とか、外猫を単に撮影した
写真を掲載した記事とかだ。
全く例えであるが、
2009年の記事なんかかなり消えてる。
あの頃は、ほぼ毎日記事を掲載していたのに、
1か月に1~3つしか記事が見つからない。
どうりで、google検索に
私の過去記事がヒットしなくなったわけだ。
最近、google検索で
私の過去の特定の記事や画像を
発見できなくなってる。
どうしてくれるんです?
全てちゃんと復活させて下さいよ、
責任を持って。
消えたまま放置しないでくれよな!
遭遇するんですけど、なんとかなりませんか
訪問するのも、嫌になる広告です。
また、ブログの写真削除の仕方がわからないので、教えください。
アップ画像の解像度の劣化に悩んでおります。
解像度アップ方法はありませんか。
何でも結構ですから教えて下さい。
できますよ。
①「公開設定」で「下書き」を選択した状態で、「予約アップしたい日時」を指定します。
②「有効期限・予約投稿」で「指定する」 を選択した状態で、「予約アップしたい日時」を指定します。
①を指定していないと、実際に予約アップされていても、下書き日付で公開されてしまうので、自分自身で気が付かないのだと思います。
面倒ですけど、そういう仕様なのだと諦めて使用していますが・・・。
by スパボ
https://info.at.webry.info/202001/article_1.html
by スパボ
ブログエントリー時、毎回パスワードを入力するのが
面倒です。しかし、ブログを”ある状態”で終了すると
パスワードの入力が省けます。
毎回、パスワード入力を要求されないようにするには
どうすれば良いのでしょうか。
ブログのタイトルの位置を、
右下や左下にするのは、
CSS編集でどこをいじればよいのですか?
どうも新システムはわからないことだらけで・・・
しょうけど、NECグループからの離脱からなかなか難しい
局面へ移行中、、、blog の廃止にならぬ様に頑張ってください。
1
予約アップができない。
2
承認済みでないとコメントがアップされないはずなのに、自動的にアップされている。
この2点の早期改善を要望します。
(非公開するために)お金も払ってるのに、何故、出来ないのだろうか???
現在、ページ別アクセス数は「日」と「月」の2種類についてだけカウント数を見ることができます。しかし、「累計」については見ることができません。
しかも、アクセス数はblog投稿者だけにしか見ることができず、blogの読者はアクセス数を見ることができません。アクセス数が読者側で分からないということは、その記事が「人気のある記事」なのか否か・・・が分からないということです。
昨年4月のリニューアル前のblogでは、「累計アクセス数を表示するか否か」を、blog投稿者側が選択できるようになっていました。
累計アクセス数はそのページの人気度が端的に分かるものなので、とても良い仕組みですし、YouTubeなどでもカウント表示は累計表示です。それが常識ではないのでしょうか。
カウント表示はblog投稿者だけの分析資料ではありません。Blog読者側の記事を読むための目安でもあります。(読み手への配慮が不足していると感じます。)
質問(1)
どうして、以前のカウント方法が優れているのに、それに戻さないのでしょうか。
質問(2)
ページ別アクセスのページ表記は・・・/201912/article_5.html・・・のような記号表記ですが、これじゃ投稿者であってもどういう記事タイトルだったかのか、分かりません。
この表記をもっと分かりやすい、タイトル名の分かる心のこもったものにしてほしいと思います。
それは、いったいいつ頃になるのでしょうか。
このような個別の質問には答えられないとのことですが、本当に答えられない事情があるとは・・・やはり思えません。
誠意がなさ過ぎるのではありませんか。
しかし、今時はどこのブログでも設定するだけで非公開に出来るんですよね。
しかも、「非公開にすると、ブログ内検索が出来ない」という有様!
十数年来続けて、過去日記量も膨大。
他ブログへの引っ越しを検討するも、このウェブリグログはそれがやりにくい仕様。
もう、ため息しか出て来ませぬ・・・。
会費というものは、ブログを書こうが書くまいが引き落とされるものですよ。
解約されてはいかがでしょう?
ご不満の意見は、BIGLOBEへ苦情を
入れてください。
いつの間にかKDDIになるそうで、
そんな事ありか。
しかも、私は去年4月で投稿はしていないのに、
その後もずーと引き落とされていた。
お答えください。
まるで人の感情を感じさせない文面
個々のユーザーを無視しまくった流れ
自分が こんな運営のブログを使ってたとは
思いもしなかった 凄く悲しくなって
今は 元気な心の通った運営のブログシステムに移籍した
ただ 膨大な過去記事の検索が人質になってるから
あとしばらくは過去記事を残さざるを得ない
残念過ぎる流れに ここも長くは無いと思うよ
biglobe事務局は、ここ書かれた要望等は全く
読まれていないようなのですが、ここは
”落書き帳”のようなものなのでしょうか。
それともユーザー間の情報交換場所?