ブログのお引越しと転送設定のお願い
2023年1月31日(火)13時をもちまして、ウェブリブログはサービス終了します。ブログのお引越しや書籍化をご希望の方は、お早めにお手続きをお願いします。サービス終了間近になりますと、処理が完了できない可能性があります。
また、すでにブログのお引越しが終わっている方は、お早めに転送の設定をしてください。サービス終了後は、ブログの閲覧が終了するだけでなく、管理画面へのログインや設定変更等ができなくなります。
→ Seesaaブログへのお引越し方法
また、「現在の移行状況」が「記事情報生成完了」のまま、画面を再読み込みしても変わらない状態が長時間続いている場合には、Seesaaブログ側への「引継ぎコード」と「認証コード」の入力が終わっていない可能性が高いです。サポートブログで画面イメージつきでご案内しておりますので、「Seesaaブログ側に「引継ぎコード」と「認証コード」を入力していない」の文字をクリックして、説明をご覧ください。
→ Seesaaブログへの移行が終わらない、移行できない
ブログの移行がどこまで進んでいるか不安な場合には、サポートまでお問合せください。その際に、
・お客様のウェブリブログのURL
例) https://◯◯◯◯◯.at.webry.info/
・お客様のSeesaaブログのURL(お引越し先)
例) https://□□□□.seesaa.net/
をあわせてご連絡いただけると調査を行いやすいので、ご協力をよろしくお願いします。
→ 操作方法などのお問合せ
また、画像の引き継ぎが可能なブログサービスへのお引越しの場合でも、現在ウェブリブログ上にある画像のコピーを新たに作成するため、サービス終了後ウェブリブログ上の画像が見えない状態になった後は、画像の引き継ぎができなくなります。ぜひ、お早めにお手続きください。
また、仕上がり見本(PDF)の作成まで終わっている場合でも、ウェブリブログサービス終了後に再度仕上がり見本(PDF)を作成すると画像が抜け落ちてしまいますので、編集は時間の余裕をもって行ってください(ウェブリブログサービス終了後は、編集をしないでください)。
→ ブログを本にする方法(MyBooks.jp)
Seesaaブログでも、同じMyBooks.jpの書籍化サービスがございますので、Seesaaブログにお引越しされたお客様はそちらで書籍化のお申込みをされることをお勧めします。
https://faq.seesaa.net/article/422864525.html Seesaaブログ ブログの書籍化(見本画像あり)
サービス終了後に設定を追加することはできませんので、すでにブログのお引越しが終わった方は、お早めに転送の設定をお願いします。
→ 転送の設定方法
その他、サービス終了に関するご案内はこちらをご覧ください。
ウェブリブログサービス終了のため、ご利用の皆様には多大なご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
サービス終了日まで現在のブログをお使いになりたいという声も拝見しております。これまでウェブリブログをご愛用いただき、本当にありがとうございます。
しかしながら、サービス終了後は一切の操作ができなくなりますので、お早めにブログのお引越しと転送の設定をされるよう、重ねてお願いいたします。
また、すでにブログのお引越しが終わっている方は、お早めに転送の設定をしてください。サービス終了後は、ブログの閲覧が終了するだけでなく、管理画面へのログインや設定変更等ができなくなります。
<今回のご案内>
<前回までのご案内>
■Seesaaブログへのお引越しについて
数時間程度で終わるケースが多いですが、お申込みの混み具合やお客様のブログのデータ量等によっては、数日かかる場合もあります。サービス終了直前のお申込みの場合、移行が完了しない可能性がありますので、お早めにお申し込みください。→ Seesaaブログへのお引越し方法
また、「現在の移行状況」が「記事情報生成完了」のまま、画面を再読み込みしても変わらない状態が長時間続いている場合には、Seesaaブログ側への「引継ぎコード」と「認証コード」の入力が終わっていない可能性が高いです。サポートブログで画面イメージつきでご案内しておりますので、「Seesaaブログ側に「引継ぎコード」と「認証コード」を入力していない」の文字をクリックして、説明をご覧ください。
→ Seesaaブログへの移行が終わらない、移行できない
ブログの移行がどこまで進んでいるか不安な場合には、サポートまでお問合せください。その際に、
・お客様のウェブリブログのURL
例) https://◯◯◯◯◯.at.webry.info/
・お客様のSeesaaブログのURL(お引越し先)
例) https://□□□□.seesaa.net/
をあわせてご連絡いただけると調査を行いやすいので、ご協力をよろしくお願いします。
→ 操作方法などのお問合せ
■Seesaaブログ以外のブログへのお引越しについて
お引越しのためのエクスポートデータ作成についても、データ量が多い場合は長時間かかりますので、サービス終了直前のお申し込みの場合、間に合わない可能性があります。また、画像の引き継ぎが可能なブログサービスへのお引越しの場合でも、現在ウェブリブログ上にある画像のコピーを新たに作成するため、サービス終了後ウェブリブログ上の画像が見えない状態になった後は、画像の引き継ぎができなくなります。ぜひ、お早めにお手続きください。
■ブログ書籍化について(MyBooks.jp)
お客様のブログ記事の状況によっては、一冊におさまらないため、複数回にわけて申込をする必要があります。ブログの記事数が多い、記事が長い、コメント等が多い、長期間ブログを書かれている、等の場合は特にご注意ください(一年分が一冊におさまらないケースも時々伺っております)。また、仕上がり見本(PDF)の作成まで終わっている場合でも、ウェブリブログサービス終了後に再度仕上がり見本(PDF)を作成すると画像が抜け落ちてしまいますので、編集は時間の余裕をもって行ってください(ウェブリブログサービス終了後は、編集をしないでください)。
→ ブログを本にする方法(MyBooks.jp)
Seesaaブログでも、同じMyBooks.jpの書籍化サービスがございますので、Seesaaブログにお引越しされたお客様はそちらで書籍化のお申込みをされることをお勧めします。
https://faq.seesaa.net/article/422864525.html Seesaaブログ ブログの書籍化(見本画像あり)
■転送の設定について
Seesaaブログにお引越しをされた場合、他社ブログにお引越しをされた場合、いずれの場合でも、お客様ご自身で転送(リダイレクト)の設定をされていない場合には、サービス終了後は全てウェブリブログの終了案内を表示させます。サービス終了後に設定を追加することはできませんので、すでにブログのお引越しが終わった方は、お早めに転送の設定をお願いします。
→ 転送の設定方法
その他、サービス終了に関するご案内はこちらをご覧ください。
ウェブリブログサービス終了のため、ご利用の皆様には多大なご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
サービス終了日まで現在のブログをお使いになりたいという声も拝見しております。これまでウェブリブログをご愛用いただき、本当にありがとうございます。
しかしながら、サービス終了後は一切の操作ができなくなりますので、お早めにブログのお引越しと転送の設定をされるよう、重ねてお願いいたします。
この記事へのコメント
blogの楽しさ➕愉しさを ココで見つけました
気持ち玉って とってもステキなボタンでした
コレがあったからこそ blogの世界が 広がったと思います
中の人サン おつかれさまでした!
ありがとうございました🌸
🐰すばる🍀
使いやすい、良いブログだったと思います。
企業の論理がありますから、打ち切りもやむを得ないのでしょう。
一年前から終了の予告をされたのは、良かったと思います。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。そして…有難うございました。
ついでに、「基本的な質問」の方へ
> SeeSaaでのブログ開設と投稿などはこれまで通り無料なのですか?
ウェブリブログと同様に一定の容量などの範囲内であれば無料です。
SeeSaaブログのホームページをご覧になって下さい。
質問が見えてしまったので、一応回答しました。
楽しかったです。
スタッフの皆さま、本当にお疲れ様でした。
お名残惜しいですが…
心から、ありがとうございました💕‼️
ここニ年、記事の投稿をしていませんでした。ウェブリブログサービスがなくなるのを知ってからどうしようか昨日まで悶々としていました。
定年退職してから思いつきで日々の感じたことやDIYなど趣味を中心の記事ですが自分自身の備忘録でした。Seesaaブログへのご案内を無駄にするのはいかがなものかと、本日手順に従いブログの移行を完了することができました。残り少ない人生を楽しいものにするために1記事/月を目標に新ブログでお世話になろうと思います。
ありがとうございました。
最後までご親切な対応ありがとうございました。
長く利用させていただきましたが、本当に終わるのかと思うと。
どうかスタッフの皆様
これからも、お仕事頑張って
ワタシのような最後まで手助けの必要なブロガーを助けてやってください。
ありがとうございました!!!!!!!
SeeSaaでのブログ開設と投稿などはこれまで通り無料なのですか?
最後まで丁寧なサービス
ありがとうございました